※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
お仕事

旦那が脱サラして個人でやりたいみたいです。28歳です足場職人をやって…

旦那が脱サラして個人でやりたいみたいです。
28歳です
足場職人をやっていますが正直死ぬまで
できる仕事ではないと思っているので
転職には賛成です!
(足場職人以外での個人開業を考えてるみたいです)

ただ学歴もなし、職歴も中途半端
人たらしなので営業能力は優れてます💦笑
(過去に営業で年収2000万近く経験あり)

子供が先月産まれたばかりなので
どうしても安定を求めてしまいます💦
脱サラしないのであれば自宅サロンとして
私がマツエクサロンを開業しようかなと
考えているところですが、もし脱サラするとなれば
私は雇われで安定したお給料をもらうために
働きに出なきゃなと考えてます。。

①個人で月手取り50~もらっている方は
どんなお仕事をされていますか?

②社会保険など考えたらやっぱり
雇われている方が絶対的なメリットでしょうか?

甘い考えなのはわかっているんですが、
旦那さんには楽しんで自信を持ってお仕事をして
もらいたいのと今のお仕事だと危険が伴うので
できる限り応援、サポートはしていきたいです!

ハウスクリーニングの個人事業主とか
どうかなぁと思っているんですが、、

みなさんからのアドバイスいただきたいです!

コメント

ママリ

身近に足場の方で独立してる人いて、そこそこ稼いでます!
私は個人事業主でそれこそサロン開業しています。夫は営業会社員です。
旦那さんが一から開業するとなると数年はやっぱり赤字なのでそこそこ貯金とかないと難しいかなと思います。

雇われが将来の年金とか社会保障考えたら安泰なので1番いいですよね〜

営業が上手いならハウスメーカーとか、インセンティブある所なら年収700-800は普通ですね!
ハウスクリーニングとかするなら従業員入れる税金、お金が必要なので大手もあるし難しい世界かなぁと思いますね。

  • りーちゃん

    りーちゃん

    旦那さんは営業やってらっしゃるんですね!やっぱりインセンティブで結構変動ありますか??
    ハウスクリーニング、難しいですよね😭

    • 1時間前
ママリ

個人になって何がやりたいかですよね(^^)
個人で何かを始める時、黒字化するまでに早くて3年です。
お子さん生まれたばかりでこの先にかかるお金もまだ不透明だと思います。
2人目は考えてるのかどうかとか家族計画も絡んでくると思います。

私だったらいま独立されても子育てが大変でサポートできないしお金も不安なので
こどもが少し手が離れる3歳〜個人になることを目指して、
それまでに情報収集や道筋を立てればできないこともないと思います。
旦那さんお若いので、急いで個人にならなくてもいいかと。
社保は会社が半分負担してくれているのでやはりありがたいと思います。

我が家は個人でやっていますが医療系です。比較的安泰な分野ですが、それでも苦労しました。
個人でやるなら人を雇い出すと苦労するので個人で小さくやっていければそこまで大変でもないのかなとは思います。

りーちゃん

やっぱり最初から稼げた!ってわけにはいかないですもんね、、
できれば2人目も欲しいので脱サラするとしたら2人目が落ち着いてからじゃないとですよね💦
それまでに貯金や情報収集するのも手ですね!

ママリ

営業やってるんですが旦那の会社はインセンティブなくて。だから転職も考えましたがボーナス2回、燃料手当でボーナスくらい出たり、土日祝やすみでそこそこ貰えるので残留しました。(笑)
ただ開業して社長なりたいって思っても地域のニーズ、開業コスト、なんの業種で開業したいのかでかなり変わりそうですよね。