※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
住まい

年長で転園について、かなり迷っております。・昨年12月に引っ越しをし…

年長で転園について、かなり迷っております。

・昨年12月に引っ越しをして、通っている園が遠くなりました。(車で5分→20分)その時は、息子が転園を嫌がり、家も園も変わるのかわいそうだなと思い、転園しませんでした。

・今月末で仲の良い子が海外に引っ越しでいなくなります。そのタイミングで、現在の家の近くに気になる園をみつけ、体験に行ったところ子供2人とも馴染んでいました。

・現在の園より良いポイント
 近い、綺麗、雰囲気が明るい、学区は違うが近いため今の地域に慣れて小学校にもスムーズに行けるかもと期待

・転園を迷うポイント
 好きな先生もいる。毎日楽しく通っている。行き渋りが発生したらどうしよう。前の園が良いって行ったらどうしよう。

何となく聞いてみたところ、今の園とお別れはやっぱり嫌みたいで少ししゅん…とします。

年長での転園について、良い点や悪い点、アドバイスなど教えてください!

コメント

ママリ

アドバイスでなくてすみません。
うちの息子も年中で、昨冬引っ越して今の園が遠くなり、近くの園に転園しようか少し悩んでます。
でも、楽しく通ってるし可哀想かな…と思い、9割方今の園に留まる方に気持ちが固まってきています。

迷いますよね。
うちの場合は、近くの園に変えれば小学校も学区内でお友達と行けるようになるのでなおさら転園させたいような気になるのですが…(今の園から同じ小学校に行く子はいません)

私も参考にさせていただきたいです😣
アドバイスでなくてすみません。

  • ふふ

    ふふ

    同じ状況ですね🥲迷いますよね💦

    うちはさらに下の子がいて、下の子のためにも早めに2人で転園したほうが慣れるの早いかなぁなんて思ってしまい🥺

    習い事の送迎もあるし近いほうがよいかなって、親都合です😅

    以前、似たような質問をしたところ、小学校のお友達がいたので近くの園に転園して良かったというものがほとんどでした。子供の性格や周りのお友達に左右されますよね😅

    ぜひ、他に回答がついたら参考にしてください🥹一緒に迷いましょう🥹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

転勤族で幼稚園3回行かせてますが、馴染む馴染まないは性格次第かなと思います。

今お住まいの所には歳が同じくらいのお友達はいますか??友達じゃないけど、学年同じ!親とも波長合いそう!とか。

年長で転園しなくても、
学校で新しい環境、誰も知らない環境だと性格によっては馴染めない可能性もあるので
今いる所でお友達たくさん作って、幼稚園はそのままが一番負担ないような気はします🥲
あと、転園でやっかいなのは親の雑務や日常の用意が変わるので慣れるまで厄介です。笑
校区内の園だと小学校の情報も入りやすいのでオススメです。