※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつ
ココロ・悩み

結婚後、1年ほどで旦那がADHDなのかなと気づきました。話し合いがとて…

結婚後、1年ほどで旦那がADHDなのかなと気づきました。

話し合いがとても難しく理解してもらえません。

私だけならまだ良いのですが、言って良いこと悪いことを考えずに発言してしまうことや相手(娘6年)が嫌がっているにも関わらず嫌な絡み方を続ける→娘が嫌な気分になり反発→それに怒り出す旦那

何回経験しても学びません。

また週末の旅行中にもトラブルがあり、怒鳴り散らしていました。

いつも自分の感情で怒鳴り、相手の気持ちを考えない、側から見ると自分の気分で怒っているようにしか見えない、何かあると携帯取り上げる、家出て行け、、

子どものことを思って言っているならまだしも、自分のことは棚に上げて怒ることしかない(自分はできていないことだらけなのに娘には気分で急かす、怒鳴る→娘も大きいのでそれを理解していて言うことを聞きたくないから不貞腐れる)

今まで旦那には言っても伝わらないと心を閉ざしながらも気持ちを変えようとしてきましたが、完全にシャットアウトしました。

数年前からですが私にも笑顔がなくなり、少しずつ閉ざしてきた心ももう限界。

もうすぐ出産も控えているのに🥺

これだけではなく色々な部分で苦しんでいますが、復活できるのでしょうか🥺

好きな気持ちはないです。

コメント

ママリ

結婚前は意思疎通は問題なかったのですか??
カサンドラ症候群ですかね、、、、伝わらないの辛いですよね、、。
頑張っても頑張っても伝わらないので、こちらのメンタル的に限界がきて離婚される方が多いと聞きます。
割り切るか、旦那さんにメンタルクリニックのようなところに行ってもらうか、、
でも怒りますよね、、、😭