※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

もやもやするので消化させてください☁️サービス業で働いているのですが…

もやもやするので消化させてください☁️

サービス業で働いているのですが土日休みではないので
育休から復帰の際、保育園がやっていない日(日曜日祝日や夏季休業、gw、年末年始とか)はお休みいただくことで
復帰したのですが半年くらいやってみてやはり土日休みがよかったので退職を申し出ました!
旦那も単身赴任、実家も遠方のため頼れる人がいないので💦

責任者の方から退職理由を聞かれたので
土日休みの職に就きたいことを伝えたら
一緒に働くメンバーが土日休みokしてくれて
時短勤務をほぼフル勤務に戻す条件で
いまはほぼフルタイム+土日休みになりました!

ただ今回、年末年始のシフトを作るにあたって
シフト作成担当者にいつまで出れないか聞かれたので
保育園がやっていない日を伝えると
年末年始忙しいときに出れないのはちょっと…
本来、特別休暇を取らないといけない人も取れてないこともわかって欲しい(取れないことと私は関係ないです)
など当てつけのようにキレられました☁️

復帰の際にも保育園がやっていない日に出れないので
それが無理なら辞める、夏にも辞めたいことを
伝えててそれも知っているのに毎回毎回
言われることにも、もやもやします☁️

私が土日出れない皺寄せがきているのもわかりますし
責任者からはけれども土日休んでいる代わりに
ほぼフルタイム勤務、5連勤しているのと(みんなは多くても3連勤)、休みの数はみんなと変わらないし
夏に辞めること伝えた時にその条件でも続けて欲しいとみんなからの了承は得てるから気にしなくていいと言われました…
ただ毎回シフト関係でシフト担当にキレられるのと、サブ責任者に自分だけ態度が冷たかったり、高圧的な態度、脅しのような対応をされている、パワハラに近い?のもしんどいので
辞めるのが1番いいのかなとも思いました🥲

精神的に病んでいたりするので、このままだと心がぷつんと切れそうです…

コメント

ママリ

退職を引き留めておいてキレられるのひどいですね💦

シフト担当者の言動は上司は知ってるのですか?

きちんと伝えた上で、「みんなから了承は得てるからと言って頂いてましたが、実際にはそうではないようなので退職希望」を伝えますね、、

みふ

私も似たような感じで、子供ができて仕事を辞めようとして会社の一番上の人には引き止められ続けていましたが、他の従業員には子供のお迎えに行かせてもらえなかったり、休ませてもらえなかったり、また、態度や陰口などほぼイジメのような扱いを受けました。
仕事が大変なのもわかるので、結局現場の人と上の人で違うんだろうなあと思ったり…
私は辞めて転職しました👍
しんどい思いして続けなくていいと思います🥲あとは、その引き止めてくれた責任者に相談などしてみたりとかどうですかね🤔