※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ🔰
子育て・グッズ

1歳の男の子に持ち歩けるぬいぐるみを考えています。可愛いぬいぐるみは恥ずかしがることがありますか?また、保育園入園後に困ることはありますか?

1歳の男の子に、持ち歩けるぬいぐるみをあげたいです。
気に入ってくれたら、いつも一緒にいる、安心できるアイテムになるかな?と考えました。

そこで質問なのですが

①男の子は、可愛らしいぬいぐるみは、そのうち恥ずかしがったりしてしまいますか?それはいつ頃でしょうか?
ポケモンや恐竜などではなく、癒やし系の、クマやウサギや犬、ミッフィーなどを検討しています。

②持ち歩いたり、寝かし付けのお供にしていたら、保育園に入ってから困ることがありますか?

よろしくお願い致します。

コメント

m

性別が違うのですが娘(5歳)の体験談です

1歳の誕生日プレゼントでおさるのジョージのぬいぐるみを贈りました
すごく気に入って家、保育園、寝る時どこにいても一緒でぬいぐるみ離れさせるのにすごく苦労しました..

2歳→保育園生活に慣れるため常に持っていてok
3歳→教室の隅に置いていつでも「ある」という認識ができる場所に置いて活動
4歳→預ける際に私が持って帰ってを繰り返して5歳の今やっと卒業、寝る時も持っていません

5歳の今では持っていたら恥ずかしいという感覚はあるそうです..
参考程度に..🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

4歳男の子、ディズニーのシンドバッドに出てくるチャンドゥのぬいぐるみ、3歳男の子、ワンちゃんのぬいぐるみ+ダンボのぬいぐるみ持ち歩いてます🤣

②困ったことはないですよ✨️

S

①性格のこともあるとは思いますが、うちの5歳半は可愛いぬいぐるみまだ好きです笑
赤ちゃんのときからの…みたいな子は居ないのですが、猫とかのぬいぐるみと一緒に寝たり、遊んだりして可愛がってます笑

②ぬいぐるみじゃないですが、下の子が旦那のもふもふのパーカーがお気に入りで赤ちゃんのころからずっとそれを持って寝てて、ないと上手く寝れない時期もありました笑
でも、保育園ではなくても平気なので大丈夫かな?とは思いますが、見てると特別に持ち込みしてる子もいる感じはあったので、どっちに転ぶかかなとは思います😅

はじめてのママリ🔰

3歳の息子がいますが、いまだに登園時に持っていくこともありますよ。上の子がいることもありぬいぐるみはたくさんあるのでそこから一つ選ぶって感じです。お出かけの時も選んでます🤭寝る時のぬいぐるみは寝室に置きっぱなしなのでこれがないと!って感じではありません。

はじめてのママリ🔰

①7歳の息子の場合は、私の趣味で持たせていたサンリオやミッフィーのぬいぐるみを大事にしていますよ!

特別可愛いもの好きというわけでもなく、男の子らしい趣味の子ですが恥ずかしがったりはしていないです😊
唯一、アンパンマンはもうそんな歳じゃないと恥ずかしがります。

②家では執着して添い寝したがる時期がありましたが、家の外では特に困ったことはないです!