※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が癇癪を起こし、自ら頭をぶつける行動について、成長過程の一部なのか、注意が必要なのか不安に思っています。経験者の意見を求めています。

癇癪起こした時に抱っこしても治らず、安全なところに息子をおろしたのですが、おでこを自らゴンゴンとわざと床にぶつけて更に癇癪が強くなります。
今までにもあるのですが、安全なところに降ろしても壁や机にわざと頭をごつんとぶつけて私にアピール?なのかしてきます。見ていて本当に心が疲れてしまいます。
これって成長過程であることなのでしょうか、それとも少し注意して成長を見ていかないといけないのか不安になりました。
子供にそういう経験があるかた教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

この時期にはあるあるみたいです。
わかります。心疲れますよね。
3歳までに治らなければ様子を見た方がいいみたいです。うちの子は3歳すぎてもやってるので要注意で発達見てます。
生後7ヶ月から今3歳0ヶ月なんですが、毎日のようにやっています。
本当心が擦られます。
ママリさんも無理なさらないでくださいね。息抜きしてくださいね。