![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
京都府の舞鶴で合っていますか?
そうでしたら、今年二女を産んだ時、水曜日の朝4時頃に陣痛室に入り、会陰切開や縫合は無しで5日間入院して47万ぐらいでした。
![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンスケ1
そうです!今私も、医療センターで妊婦検診を受けているのですが
費用が高くなると聞いたので、
不安になり質問しました。
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
費用が高くなるというのは助産師さんからでしょうか?
うちは妹から聞いたのですが、確かに医療センターは共済病院より高いという話が周りであったそうです。
医療で産んだママ友、共済で産んだママ友で、出産一時金の話題になったそうです。
その時に共済で産んだママ達は戻ってきた分があったーって言ってたそうですが、医療で産んだママ友達は
「えー!?」って反応だったそうです。
ちょっと高めらしいですね(;´д`)
うちは長女も医療だったので妹からの話を聞いて、次女は共済にしようかとも考えましたが…渡辺先生も助産師さんも優しくて安心出来たので、分娩費用は高くても、気持ちが落ち着くとこがいいと思って、大出費覚悟で医療センターにしました(*´∇`)
出産一時金+最低でも自費5万は見積もったほうがいいのかもしれません(>_<)
![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンスケ1
そうです!助産師さんから聞きました。
私、1人目は共済病院で出産したんですが、自費で4万払いました。だから医療センターにしようかと思い、通っているんですけど、この前『高いです。』って聞いて悩んでる所です。
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
共済より医療センターの方が高いと聞きますし、共済で4万ならやっぱり医療は5~7万は見積もってたほうがいいのかもしれませんね(>_<)
ましてや助産師さんが言うのなら尚更(;´д`)
話は変わりますが、現在、共済の方は面会がだいぶ厳しいようですね。
産婦さんの兄弟・姉妹ですら禁止だとか…。
お産する産院はご主人様と相談するのがイイかもしれませんね(>_<)
確かに出費が大きいのは、かわいい我が子に会えるとしてもイタイところでもあります(´︵`)
先生や助産師さんとの相性などでも比較するのもイイかもしれませんね。
あとは入院病棟の下見も良いかもです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンスケ1
共済で費用が高くなったのは、
夜中出産と会陰切開&縫合があったからだと思います!
安さで言えば共済なんですが、
助産師さんとキチンと話出来るのは、医療センターかなって思います。
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
そうですねぇ…分娩費用は共済が安いですが、メンタル的に安心出来るのは医療センターですね(>_<)
共済でお産した妹がうらやましがってたぐらい、医療センターは妊産婦と向き合ってくれますね♪
入院中も夜中に巡回してて、お母さんが寝不足なら赤ちゃんを預かってくれたり、結構サポートしてもらいました。
お産&産後はリラックスが一番ですね(๑•᎑•๑)
![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンスケ1
産後サポートしてもらえるのは、本当に大事ですよ(^○^)
共済の時は、2時間おきに母乳をあげないとダメだったので、
産後も休む事が出来なくてしんどかったです😖
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
共済は厳しいらしいですね(>_<)
妹が入院中、おっぱいマッサージで泣いてるお母さんが居たって言ってました(;´д`)
あと分娩費、7万近いってのは誤りです。
一時金+2万でした。
申し訳ございません…。
7万は、次女が名前決まってなくて、保険証が間に合わなくて全額負担になった場合でした(>_<)
![ポンスケ1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンスケ1
じゃあ、44万位ですか?
結構、安いですよね(^-^)
共済でのおっぱいケアとかは、
本当に痛いです。(泣)
『そこまでやるか⁈』
って思いました( ̄^ ̄)ゞ
![藍琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藍琉
そうですね、共済とそんなに大差は無いかもしれませんね♪
医療センターでもマッサージはしてくれますが、優しかったです(*´∇`)
搾乳器みたいなのも貸してもらえるようですし(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
コメント