※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

高齢のスタッフが個人情報を話すことについて、波風を立てずに注意する方法はありますか。悪気はないが、紹介されることが気になります。

児童館で個人情報を言っちゃう高齢のスタッフさんがいるんですが、波風立てずにやめて欲しいと伝える方法はないでしょうか?
悪気はないのは分かるんですが、一度仕事の話をしたらたまに来るママさんが同じ職場だったらしく、うちの旦那が連れて行った時などにそのママさんが居ると、『この人も奥さんと同じ〇〇で働いてるんだよ』的な感じで紹介をされたそうです。

他にも、そのスタッフさんはうちの子が通う保育園にも補助で入ることがあって、前にお迎え行った時に『あなた〇〇で働いてたよね?隣のクラスに同じ所で働いてる人居るよ!』と言われたりしました。

大きい会社で部署が多いので同じ職場の人は多いとは思いますが、長年勤めた会社で色々な人間関係があるのであんまり喋らないでほしいし、何目的で紹介とかしてくるんだろって感じです。

ただ向こうには悪気がないのでどうしたものかと悩んでいます。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

知り合いかもしれない方が居るから、少しでも知ってる人と繋げたいと思うのかもですね。

すいません。同じ社内でも広いので、同じ会社と言われても面識なくて。あまりどこで働いてるとか、プライベートな事なので、おおっぴらにはしたくないので、あまり大きな声では…。と少しオブラートに包んでお伝えしてみては?
それでダメなら上の先生にすいません。〇〇先生が良かれと思っての事とは思うのですが、他の方に私の働いてる会社名とか、隣の組の誰々ちゃんのお母さんも同じ会社よ。とかちょっとプライベートな事をお話されるのが気になって😔
全体への注意と言う感じでやめて頂ける様にお伝えして頂けませんか??とお願いしてみます。
それで、そんなお母さん気にしすぎよ〜と来たらその園はヤバいです😌