※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

現在、年少の子がいます。パートを週5から週4に減らして保育園のうちは…

現在、年少の子がいます。
パートを週5から週4に減らして
保育園のうちは余裕もって過ごしたいと思ってます👀

ただ、家計のこともあるので
小学生になったら正社員に戻ろうかな
と思っているのですが、世間は
小1の壁などもあり逆なんですかね😭?
保育園時代はバリバリ働いて
子供が小学生になったらパートになる人が多いとか…

学童が入れることが決まっているので
働けないことはないと思います😣

コメント

ママリ

どっちが多いのか分かりませんが、学童が合わなくて学童も仕事も辞めたって人ママリで見た事あります💦
うちは登校しぶりや学童拒否などなかったのと、たまたま1年生の夏休み中に転職することになったので扶養内パート→扶養外パートにしました!(学童も定員がなく就労証明書出せば入れるので、その壁もなかったです)
バリバリ働けるかはお子さん次第だと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    あと保育園時代は子どもと一緒に家出ますが、小学生になると登校時間と合わず子どもより先に家を出なきゃいけなくなる人もいるので、パートになる人もいるのかなーと思います🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私の周りは小学生になったら働き出す、フルタイムになる、正社員になるってママも一定数いますよ😊
私も子どもが小学生になってから働き出したし、下の子が小学生になったら正社員かフルタイムになろうと思ってます。
まぁ、私の場合は職場に恵まれてるってのが大きいですが💦

はじめてのママリ🔰

わたしは下の子が小学生になった今年のタイミングでパートから正社員になりました。子どもらは楽しく学童も通えて、公設ですが融通も聞いて小1の壁は感じません。宿題とか生活環境の変化を乗り越えるのは大変でしたが...なのでわたしのまわりは割と小学生のタイミングで時間伸ばす方が多いです。

でもママリ見てると上の方の仰る通り学童嫌がるとか(保育園幼稚園と違い明らかに大人の目がなくなります)長期など預ける時間、延長がないとかで困る。まさに小1の壁にぶち当たる方が多いので本当地域や環境で全然変わってくると思います🥺🥺💦