
保育園で嫌なことを聞いちゃいました…愚痴になりますが、モヤモヤします…
保育園で嫌なことを聞いちゃいました…
愚痴になりますが、モヤモヤします。
1歳児です。朝、園で荷物を棚にしまっている時でした。クラスのママが先生に話しているのが聞こえてしまって…
・声が大きかったり、取り合いなど乱暴な子が多いのでお友達と関わる機会を減らして欲しい。
・手や体をお友達が触ったりするのをやめて欲しい。
・大きな声出して近づいたりするのは辛いのでやめさせてほしい。
とにかくできるだけお友達を近づかせないで。
などのことを言っているのを聞いてしまいました。
たしかに送迎の一瞬でもお友達同士が取り合いや大きな声を出したりする姿は見たことあります。私は何も思っていなかったし、私の子も大きな声をだしてお友達と楽しそうにしている時があります。
まだ1歳児です…大きな声は出しちゃダメなんですかね…取り合いをすることは乱暴なんでしょうか…
特にうちの子に対して言った訳ではないかもしれないけど聞こえてしまってとっても不快でした。※同室で近距離だったので聞かないようにするのは無理でした。
集団の場ですよね…なんで保育園預けてるんだろうって凄くモヤモヤします
そう思う方や不快に思われた方すみません…同意する意見もお聞きしたいです。
- 👶❁

はじめてのママリ🔰
すごい要望ですね!それが嫌なら自宅保育しろって思っちゃいます🤣🤣

ママリ
保育園に通わせておいて、友達と関わる機会を減らして欲しいなんて無茶ですよね😅そんなことを言う人がいるのに驚きです💦関わりたくないですね😭

はじめてのママリ
集団生活ってそういうものだから😅って感じですね。色んな子と関わって成長していくのに、成長を阻害するような親で可哀想だなと思います💦
他の子と関わりたくないのなら自宅保育すれば??って思います。

はじめてのママリ🔰
もうこれって、いろんな価値観の人がいるのできにしないことです。

みぃ
そんなこと言うなら保育園通わせなければいいのに、、
って思っちゃいますよね😅
保育士してましたがそんなこと言う親に当たったことないですが、
それを言われた保育士さんはどのような対応をするのでしょうか🤔
そっちの方が気になります🤣
コメント