

はじめてのママリ🔰
私は可哀想だなって思いますけどね。
それで旅行とかもお出かけもあまりいけないとかなら、お母さんなんで働かないんだろうって思われたりするかもですね…🤔💭
そこは子供次第ですよね。
大きくなってもお母さんが居てくれるだけで全然いい!みたいな子供ならそれはそれでいいんじゃないかと思います😊

まり
うちも4人いますが、それぞれのやる気の問題でもあります。高校卒業後も見据えて日々頑張っていればこちらもやる気出さないと!と思ってパート始めたりするんじゃないでしょうか?
子供も言ってるだけなら甘いかと…
もちろん4人いたら家庭でもやること多いので

御園彰子
高校は義務教育じゃないので行っても行かなくてもいいけど、行っておいた方が就職には有利になるからとりあえず行かせる。
でも大学となると、成績もある程度ないと行けないし、行っても真面目に勉強するか分からないから、学費出すから絶対行きなさいとはしない。
行きたいなら奨学金借りて、自分でバイトしてお金稼いで行ってね。
…という考えなら、有りかなと思います。
うちは子ども2人ですが、夫が大学に行かせることをそこまで重視してないのと、まだ小学生ですが既に勉強が苦手で苦労してるので、あまり大学進学まで考えてません。
学費を確保はしているけれど、高卒で就職するなら学費は別のことに使っていいと思ってます。
中学の間にどれだけ勉強が出来るようになるかが一つの目安ですね。
子ども4人いたら働かないといけないってこともないし、進学に関して旦那さんも同じ考えならそれでいいんじゃないかなと。

ママリ
親としての考え方はそれぞれなのだと思いますが、
親としての子育ての知識が少ないのかな?と思います。
昨今、7割以上が大学(短大含めて)進学している世の中で、高卒と大卒でできることも異なってきます。
また、子供の頃から投資やお金の使い方などの知識がついてきている時代に、
奨学金を背負いたくないからと大学行くことを辞める選択肢もあると思います。
奨学金でも行く‼︎って言う子を育てることの方が難しくなっている世の中で💦
その辺りの先読みとか知識がないまま4人産んでしまって、
可哀想とまでは思いませんが、
親の幸せと子供の幸せは違うのになと思います。

ぽにぽに子
親が高卒で大学の必要性を感じていないのかな?と思います。
どの人も割と自分の通ってきた道は普通で当たり前のことで子供にもさせてあげたいと思うのが親心だと思うので…。

はじめてのママリ🔰
子供4人いて、4人に自分で勉強教えるってなると、外で働くくらい体力も時間も使うと思うので、働く働かないよりも将来の子供をみて、どうなるかですね🤔
うちの親は両方、3人、4人兄弟、大学特待生で行きましたけど、おそらく祖母らはそんなに稼ぎないです。
本当に子供による。ですかね。

ぴぴぴぴ
まさにうちです!笑
できることなら出してあげたいとは思ってますが、そこまで考えるときっついので、奨学金もあるしなんとかなる!!と思うようにしてます🥺

はじめてのママリ🔰
母親が家にいてくれるのは良い事ですが
学費を用意してくれないのは今の時代無しだと思います
自分が子なら子供の数減らして学費を用意して欲しいです

はひふへほ
高卒までが親の義務っていう考えなんでしょうね
その奥さんがどのように人生を過ごしたいかの価値観もあると思うし教育に関しては親の年収や考え方次第になってしまいますよね
子ども4人だと家事も子どもの世話も忙しいと思います、やること多いでしょうし、4人育てられる体力は普通よりも体力のある方なのだと思いますが、その奥さんの体力の残り具合にもよりますよね仕事できるかどうかは。周りに協力してくれる実家や義実家がないとお子さんが高学年くらいにならないと働けないかもしれませんし
各家庭で夫婦で相談して方針は決めているかと思うし、教育方針は各家庭で違うからよそはよそで良いかと、。

はじめてのママリ🔰
自分自身、親が共働きで忙しかったですが、大学を奨学金無し・下宿で出してくれた事にはとても感謝しています。
我が子にも同じようにしてあげたいと思っています。
各家庭考え方はあるとは思いますが、大学行くのに、はなから奨学金は、子供も社会人1年目の給料少ない中から借金返していくわけですから酷だなと思いますよ。
それなら稼げる親が出してやれば、用意してやればよくないですかね?大学行かないと子供が言えばそのお金は渡すなり、老後資金にすればいいだけですし。
親のエゴでポンポン産んでおいて、働けるのに働かず高校までしか面倒みませんは、ちょっと酷いなって思います。
子供産んで何がしたかったの?て思います。

ママリ
みなさん回答ありがとうございました!
うちも子どもが4人いて私はパートなんですが、色々な方に「お子さん4人もいたら働かなきゃやっていけないよね」とか「学費のこと考えたら、うちは4人なんて共働きしても到底無理」とか「お子さん4人いるんだから、ゆくゆく正社員になるんでしょ?」と言われるので、子ども4人=奥さんも働くのが当たり前、というのが世間の認識なのかなと思い質問させていただきました🙌
ちなみにうちの夫は奨学金借りて医療系の私大行きましたが、返済が大変だったので、わが家は子どもたちに借金背負わせなくないという考えで奨学金は考えてないのでお仕事してます😌
1番上の子が高2で進路が決まっているんですが、周りのお友達でも「大学行きたいけど親が出してくれなくて返済とか考えたくないから、就職する」という子もいるので、回答くださった方がいたように、選択肢が狭くなる、ということも実際あるんだなと感じました🙂↕️
ありがとうございました!
コメント