※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

幼稚園の送りについて年少と年中の姉妹で一緒に私立幼稚園に通っていま…

幼稚園の送りについて

年少と年中の姉妹で一緒に私立幼稚園に通っています。
今までは2人とも教室まで一緒に先生に引き渡し
していたのですが年中の担任から玄関で見送って教室に1人で来させてくださいと言われました。年少の子は変わらず教室まで送ります。

年少の子は一階の部屋のため、見届けることができますが上の子は先生のところに行っているかどうか見られません。

門に先生が立ってるわけではないため、
心配なのですが玄関で見送るのは普通なのでしょうか?
送りの時は親は担任の先生に合わない形になります。

玄関で見送っている親御さんがいましたら
お話聞きたいです!💭

コメント

さや

私立幼稚園ですが、年少から玄関で見送り一人で教室行ってます!
年中以上は2階の教室なので一人で2階の教室まで行きます😊
最初はちゃんと教室行っているか不安でしたが、意外と年少でもちゃんと一人で上靴はいて自分の教室に行って準備してます😊

帰りは預かり保育なのて別の入口に迎えに行くのでタブレット打刻の先生とさようならをして帰ります🙌
なので担任の先生はなかなか会わないです🤔

はじめてのママリ🔰

うちは年少の入園後1週間くらいは教室まで送ってもいいけど、それ以降はみんな門でバイバーイ!です!門から教室は一才見えません。
基本的に朝は門に誰かしら立ってますが、子供の対応とかで誰もいないタイミングも全然あります!担任の先生にも朝は会いません!

はじめてのママリ🔰

うちは正門の所で見送りです。

うちの子の学年は保育室が裏側にあるため正門からは見えないので、担任の先生に引き渡すところまでは確認できません。少し心配はありますが、園外に出られないようになっているし、保育室に行くまで迷うルートではない、あとは子どももちゃんと理解しているので信じてます😌それで今までトラブルがあったことはないですし聞かないです。

えるさちゃん🍊

うちは玄関でバイバイで、たまに先生来ない時もありますが1人でスタスタ行ってます😂

ちゃむ

こども園ですが年少から玄関までです!