※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1年生の娘がいます。放課後に友達Aちゃんと遊ぶと毎週1日だけ約束をして…

1年生の娘がいます。

放課後に友達Aちゃんと遊ぶと毎週1日だけ
約束をしてくるのですが
お母さんとも知り合いなので
連絡を取りつつ交互に家で遊ばせたりしています。

そしたら娘がBちゃんとも遊びたいといいだし
迎えに行ってと言われました。 
約束はしてないみたいです。
Bちゃんの家は1度送り届けたことがあるので
知っていますがお母さんは連絡先も知らず
1度送りに行ったときに話したきりです。
そのときもお礼もなく、何ですか?って
言われたこともあり
あまり積極的に遊ばせたくないのが本音です。

迎えに行かないと拗ねると言ってますが
迎えに行ってまで遊ぶ気はありません。

Bちゃんと遊びたいなら
お母さんと連絡して時間とか決めなきゃ無理だよ、と流したのですが
迎えにいかなくていいですよね。

コメント

ままり

相手のお母さんは遊ぶ約束も知らないかもしれないので、迎えに行かなくて良いと思います。
送って送迎は徒歩ですか?
他所のお家の車に乗せてもらう事に抵抗がある方もいるので、もう少し大きくなって子供たちだけで遊べるようになってから遊んでもらえば良いのかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ですよね!

    それが、娘がAちゃんと遊ぶ約束していて
    家に遊びに行っていたのを
    車で迎えに行ったらBちゃんもいて
    約束してないけど歩いてきたらしく
    暗かったので車で送り届けました。

    Bちゃんちは放任主義なので
    どこに行ってたのかも知らない感じでした。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    Bちゃんには、ちゃんとお家の人に伝えて遊びに来てね。
    と伝えるのが良いかもしれません。
    うちの近所の子で、親が夜にしか帰ってこないということで、色んな人の家に突撃でピンポン押しまくっていた子がいたのですが、親が「勝手に連れて行かれた」と騒いでいた人がいたので🙄
    変な事に巻き込まれたら凄く迷惑ですし💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😌

    幸い、我が家は知られてないので
    勝手に来られることは、今のところないかなぁと思ってます👍

    親が放任主義なのは本当に困るのでやめてほしい、、

    せめて高学年まではどこに行ったか把握すべきだと思ってます💦

    • 2時間前