※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の息子の睡眠について。息子は私のお腹の上でないと寝てくれな…

1歳7ヶ月の息子の睡眠について。息子は私のお腹の上でないと寝てくれないんですが、今妊娠5か月ということもありお腹もある程度出ているので乗られるのが本当に苦しいのですが、お腹から下ろしたり、お腹に乗られないように身体を横向きにすると怒って叩いてきたり癇癪のように泣きわめきます。いつかはおさまるだろうと根気強く待ちますが全然寝る様子もなくずっとギャン泣きしているので最終的に私が折れてしまいますが、今後のことを考えると不安です。卒乳はしているんですがいまだに寝る前は乳首を触ってきて、それも二人目を妊娠してからホルモンの影響なのか乳首を触られるのがゾワゾワするというか、とっても不快に感じるようになったので、おっぱいも触ってきたらダメだよーと言って触らせないようにするんですが、ギャン泣きします。昼寝、夜寝関係なくこんな感じなので私も気が休まりませんし何より寝不足でしんどいです。おっぱいを触るのとお腹の上に乗られるの、1度に解決するのは難しいと思うので、まずはお腹の上に乗られるのをやめさせたいんですが、何かいい方法はありませんか😢?お腹に赤ちゃんがいるから上には乗らないでねって伝え続けてはいますが、まだ意味が分からないのか余計に泣かれるだけです。

コメント

ままり

どれほど影響があるかはわかりませんが、乳首への刺激で子宮収縮するので切迫のことなどを考えるとあまり良くないかもしれません

良い方法が思いつかず申し訳ないのですが、心を鬼にして泣き喚くのを無視するしかないと思います
結局ないてないて最終的に許してしまうと、泣けばいいんだと学習してしまうと思うので

本人が安心する代わりのものを用意するなどですかね…

妊婦生活大変かと思います、どうか心身お大事に過ごしてくださいね