※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

料理上手で保育士資格を持つ義妹も同居なのがすごくくるしいです助かる…

料理上手で保育士資格を持つ義妹も同居なのがすごくくるしいです
助かるじゃん、お料理とか育児教わったらいいじゃん
みんなそう言いますが、私の母親としての立場どんどん奪っていくかのように、子どものしつけや栄養にも口を出してこられます。

子どもが帰ったら手作りお菓子を出し、きょうはどんなことしたの?と聞く。私は仕事があるため私が帰ったらそこにはまるで義妹が母かのような家族が出来上がっています

さすがは保育士だと目を細める夫と義両親。

私はもういない方がいいとすら思うようになりました
母親だからといって、誰もが手作りお菓子作って国家資格からの知識に基づいた育児をできますか。いやしなきゃいけませんか?

母親ならこうすべきと言われてるようで、いつも仕事から帰るのが億劫で仕方ないです。でもその間も義妹が子どもたちとの時間を過ごしてると思うと気が狂いそう。

本人は独身なのとなまじ子どもと接した経験があるせいか、母業なんて余裕だと思っているようです

私は余裕がないときもあって感情的に怒ることもあります。でも、責任の無い義妹はいつだってフォロー役。私ホントに不要だなと思い惨めです

だったら努力しろとか要りません
一番くつろげるはずの自宅で、まるで職場のように立場を脅かされまいと気を張る生活と惨めさに疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

それは辛いですね💦

子供も義妹にどんどん懐いちゃうと思うので、同居を解消するしかないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢このきもちはなしても焼きもちだと一蹴されるだけで。悔しいならやればいいと言う感じです。

    • 1時間前
ままり

それはかなり辛い環境だと思います💦

私も保育士ですが、おやつの手作りなんてあんまりしないし、たまーーーに作ったとしても食パンのあまりでラスクとかその程度の物ですよ!!
しかも、毎日よく怒ってる母親です!
保育士じゃない人の方が怒っていないんじゃないか?くらいです💦


旦那さんも微笑ましく見ているくらいなので、効果ないかもですが、一度旦那さんに相談されてみてはどうですか?
自分はいないほうがいいんじゃないかと思う、、、って事まで言っていいと思います。
いくら保育士でも、母親の代わりには絶対にならないし、お子さんは絶対的にママリさんが大好きなのは、義妹さんがどれほど優しく接していても、それは変わらないですよ💕


というか、保育士ならズカズカ入ってこないで、困ってるんだと相談されたら、保育士の経験を活かしてアドバイスするくらいがちょうどいいということが、義妹さんには分からないんですね💦(キツくてすみません💦)
ママリさんがおっしゃるように、母親業が余裕なわけないし、産んでないから責任ないからの接し方だと思います。

ゆずなつ

同居を解消することはできませんか?
義妹の疑似子育てするために産んだわけじゃないですし、旦那さんもそこは妹に釘をさすべきだと思います!

はじめてのママリ🔰

義妹さんはお仕事されているのでしょうか?

子どもにとって母親は母親だけです。お腹にいるときからお母さんの存在を分かっています。なのでお子さんのためにも、いなくなった方がいいなんて思わないでください。そう思ってしまうお気持ちはすごく分かります。

私も資格を持っています。しかし、ただの資格です。勉強して運良く受かっただけの話です。それだけで人様のお子さんを自分の子どものように接するのはおかしな話です。義妹さんは勘違いしてますね。

ママリさん、この環境から離れる事はできますか?旦那さんに話して改善できそうですか?同居している以上、義妹さんに子どもと関わらないでと言うのは難しいと思います。離れられたら1番いいのですが、、

働いているお母さんはかっこいいです。子どもは分かっています。手作りのお菓子なんていつの時代の話ですか?栄養士免許も持ってますが、手作りである必要はないです。どこの参考書にも書いてないです。お母さんが選んで食べさせたいと思うものを食べさせてあげてほしいです。

moc。

保育士業と母親は別物です。
お子さまにとって母親の代わりはありません。
どうか自信を持ってください。

義妹さんはまだ独身でいらっしゃるのと、ご自身の子どもではないので、気持ちにゆとりもあるのだと思います。

実の母親は全てに必死なんです。

義妹さんも結婚されて子どもを持てば、今と同じように余裕で子育てできるとは限らないと思います。

今はお辛いと思いますが、同居している以上、避けられない問題ですよね…

周りに何て言われようが今はぐっと我慢して、「一つ手があるなら頼っちゃおう」くらいに構えていた方がいいかもです。

早くご結婚されて出ていって下さることを祈るしか無いかもですね…

3kidsママ

保育士資格を持ってるくせに他人の家庭をぶち壊すような言動しかできないんですね、その義妹は😇自分の家庭じゃないんだから出しゃばるな厚顔無恥にもほどがあるって感じです。旦那さんは捨てて良いです。お子さんとママリさんはご実家に頼れませんか?