
コメント

ふ🍵
2人目は40歳で妊活開始し41歳で出産しました。その時はもうタイムリミットもあるので最初から検査など全てすっ飛ばして採卵から開始しました。
希望によると思いますが、私達はとにかく妊娠出産を優先するために最初から体外もしくは顕微鏡受精することに抵抗ありませんでしたが、できるだけ自然に妊娠したいという希望がもしおありなら、タイミング法と検査を並行して行うところから始めるとは思います。
ただ高度妊活医療の保険適用が42歳までなので急いだ方がいいとは思います。

ゆきとら
今41歳で4人目妊活中です。
39歳の時に専門の病院に行き早く欲しかったので体外受精一択で治療開始しました☺️
4ヶ月で双子妊娠しました。
最初は夫婦で受診し血液検査やらして、そっから生理が来たら3日以内に受診して採卵周期に入る感じですね😊
体外受精だと移植も保険では3回までしか出来ないし42歳までしか保険適用されないので早目に受診した方がいいと思います。
-
めんめちゃん
回答ありがとうございます
3回までですね、フルタイムで働いてます
不妊治療の制度は会社にはありますが無給になりますので有給を使う形になるのかなと思います
上にこどもたちもいるのでタイムスケジュールがどうなるか…と不安なところではあります- 11分前
-
ゆきとら
どうしても何回かは通院しないとダメですからね…
私も長男を保育園に預けてから受診してました💦
今、移植周期ですが内膜が少し薄かったので、また来週通院になったりと…。
採卵もうちの病院は朝8時半とかなので旦那の協力なしでは不可能です😱- 7分前
-
めんめちゃん
双子と上の子を育児に仕事にお疲れ様です
我が家も上に4人いて習い事もしているために日々バタバタと過ごしている状態です
情報ありがとうございます、助かります- 4分前
めんめちゃん
回答ありがとうございます😭
42歳までとは42歳の364日目がリミットということでしょうか❓
ワタシもスピード感重視なので自然にはこだわりはなくてと考えてます
また人工受精も結局は自然妊娠と確率が変わらないと聞いたのでなおさらステップアップは早い方がいいのかなと思いました