※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【幼稚園のママ友作りについて】どういう人は好かれて、逆にどういう人…

【幼稚園のママ友作りについて】

どういう人は好かれて、逆にどういう人は嫌われると思いますか?
また話しかけにくい人(話しかけたくない人)や話しかけやすい人とかありますか??

来年から幼稚園なので参考にしたいです!🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもにこやかに挨拶してくださったり、子どもにも話しかけてくださると、こちらも話しかけやすいし優しい方なんだなと思います!☺️
たまに挨拶してもスルーされたり、周りから離れていつも1人でいるような方は人と関わりたくないのかなと思ってしまうので、話しかけないですね🥺

はじめてのママリ🔰

笑顔で挨拶される方は好感度高いと思います!
そしてフランクに手を振ってくれる方は「好き…///」ってなります。(チョロい)
とりあえず挨拶しっかりするように心がけています!

あとはなるべくお子さんの話をするようにしています!
「うちの子がよく◯◯ちゃんと遊んでるみたいで…仲良くしてくれてありがとうございます〜」「うちの子が◯◯くん話よくしています」とか。
運動会とか見たあとなら「◯◯くん足速いんですね!」とか。
捏造はできないので、あくまでも事実(それも良い話限定)なので、全員に対して言えるわけではないのですが💦


挨拶返さないとか、スマホずっと見てるという方はあまり話しかけたりしないです🤔
距離置きたいと思ってるかもしれないですし!

はじめてのママリ🔰

挨拶しても無視する人には話しかけたくありません。

あと個人的には、服装着飾っていたり、すごくお金持ちそうな人には声かけにくいですが、自分と似た服装とか、普通っぽい人には声かけやすいですね😅

おはぎ

誰とも分け隔てなく同じ態度なママは好かれるかなと。
分かりやすく態度が変わる人は幼稚な考えと思っているので。
関わりのないママでも隣にいたらフランクに話してみるを心掛けています🤣
嫌われるママは、人の家庭のことをバラすのと先生の愚痴や園の愚痴が多いママでしたね👿

はじめてのママリ🔰

誰にでも同じ態度、にこやかで柔らかい雰囲気の方は好かれると思います😊
逆に人によって態度変わったりする人は性格悪かったり、学生時代のまま意地悪で変わってない人が高確率で当たるなって思います笑
挨拶スルー、噂話や口が軽い人は嫌われると思います。
話しかけやすいのは自分と似たような雰囲気だったり、子どもが仲良くて家でも名前が出てくる子とか習い事同じだとか共通点がある人です。