
コメント

かにゃんママ🔰
マーライオンあるあるですねぇ。
1番目はマーライオンしまくりでした。
完母でしたが、飲ませすぎでした(笑)
赤ちゃんは食道と胃が一直線なので、
どーしても吐き戻します。
苦しそうにする時は、
特にチアノーゼとかになってる訳では無いですよね?
その後落ち着いていて、
マーライオン後も
いっとき落ち着いているのであれば
特段問題ないと思いますよ。
うんちもおしっこも出てるみたいですし。
2人目は体重の増えが悪いと言われて
再再受診とかしてましたけど、
結局3ヶ月頃には成長グラフ振り切る勢いで増加したので、
あまり重く受け止めない方がいいですよ。
気楽にいきましょう😊

はじめてのママリ🔰
我が子もよくなってました!
心配で一度産婦人科に電話もしましたよ!
おしっこうんちも出てて、めちゃくちゃ機嫌が悪いというわけではないなら大丈夫だよ!
と言われました🙆🏻♀️
もし心配であれば出産された産婦人科に一度電話で聞いてみるのもアリだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
よく寝る子で飲む時間になっても起きなかったりで起こして飲ませたりするとなかなか全部飲みきれなかったりして途中で寝はじめてしまいます😭
そこで無理して起こして飲ませない方がいいんですかね、、口は頑なに開けないのですが💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちもよく寝る子だったので生後2週目くらいで4、5時間空いてたこともありました笑
途中でもよく寝てて起こしてみるんですけど起きなくて諦めてました!笑
またお腹が空けば泣くだろう!
と思って😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
わたしも寝てる時に起こして無理して飲ませて吐いちゃうよりお腹空いたって泣いてあげた方が飲むんじゃないのかな〜と思ったのですが病院では3時間あけないようにとら言われてたのでどうなんだろうと思ったりで難しいです😂
10時のミルクは最初勢い良かったけどとちゆ途中むせて苦しそうにして怖かったのでゲップの体制させて落ち着かせたら寝ちゃいました😂
その後オムツのぞいたらうんちぷりぷり大量に出してました😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね🥹
病院での3時間あけないようにとかは目安でしかないと思うので、その子その子で調整してあげればいいような気がします!
うんち大量なら大丈夫だと😂
私も心配でいろいろ調べてたら、うんちで出しきれなかった分を吐き戻ししてることもあるみたいですよ👶🏻- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
その子その子のペースがありますよね🥺
無理に起こして飲ませても飲まないから起きて欲してるときに飲ませる方がいいんですかね😂
そうなんですね😳
1日に8回くらいはうんちしてます😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
泣いて起きたらでいいと思いますよー!
うちも今みたら、新生児期は多い時10回うんちでてる時あったんですけど、吐き戻ししてました😂😂
胃のキャパより飲んじゃうんでしょうね😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ心配でたまりませんでしたがそれを聞いてなんだか気持ちが楽になりました😭
チアノーゼとかにはなっていなくて目も開けて息もしていてお腹いっぱいになったのか寝てます😭
おしっこもオムツがパンパンになるくらい出ていてうんちもミルク前に必ず出ている感じです!
苦しそうにしていたり吐き戻したりした後はもう無理して飲ませない方がいいですよね?
かにゃんママ🔰
起きてからあげるでいいと思います。
補足読みましたが、
起こして20しか飲まず吐き戻すのは
多分飲み過ぎです。
経験談です(笑)
実際オムツパンパンになるくらいなら
よく飲んでいる証拠です。
ちなみに、哺乳瓶の大きさは
特に関係ないので240のままで
いいと思います。
検診の時に何と言われるかわかりませんが、
実際赤ちゃん寝てると飲んでくれないんですよね、ほんとに(笑)
でも心配なら3時間空けているところを
3時間半にしてみるとか、
ちょっとずらすといいかもですね😊
はじめてのママリ🔰
やっぱりお腹いっぱいだから飲まないんですよね💦
ほんとに寝てると全然飲みが悪いです!
起きてお腹空いたって泣くまで待ってみてもいいのかなと感じました😭
哺乳瓶の大きさは大丈夫なんですね!
大きいと空気が入りやすかったりするのかな?とか思ったりして💦
焦らず気楽に考えた方がいいですね🥺
かにゃんママ🔰
生まれたばかりは胃がさくらんぼほどしかありません。
そこにご飯と水分補給兼用で
ミルクが入りますが、
数十mlで数時間あけたら脱水になってしまうので、起こしてでも飲ませて!
と言われます。
哺乳の際はどのみち空気も飲んじゃうので、ゲップさえちゃんと出来てれば
大丈夫ですよ☺️
とりあえず、
起きたらにしてみましょう。
ママさんも一緒に寝ちゃってください😊