※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

就学前健診って所要時間どのくらいなんでしょうか、、地域によって様々…

就学前健診って所要時間どのくらいなんでしょうか、、
地域によって様々かもしれませんが😣

13:15〜受付になってます。
下の子のお迎えが15時で間に合うか心配で🥹

コメント

ゆたん

行く時間にもよるかもです!
上2人の時は受付開始時間より早めに行って並んで10番以内くらいで全部で1時間かからないくらいでした👍
うちの学校は最初ちょろっと説明あってその後健診に回るだけだったので割と早かったですが、後の方に来た人たちはけっこう待ってました!!

はじめてのママリ🔰

確か同じくらいの時間スタートでしたが、家に着いたの16時近くでした💦
学校によって結構違います!
私は受付自体が後ろの方だったので、受付はじまる時早めに並んでた方はたぶんもっと早く終わってると思います🤔

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

受付が13:15なら始まるのは13:30〜とかじゃないですかね?
ギリ間に合うか間に合わないかだと思います🥺💦
就学時検診の前にうちは学校説明会と物販もあったので長めでした💦
マンモス校だと割り振られてる順番が遅いと間に合わないかもです💦
あと物販もあるなら、それにもよると思うので預かり保育使うか、先にお迎えが無難だと思います💦

はじめてのママリ🔰

全部で2時間くらいかかりました!
予定があるなら、事前に電話で確認した方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

新入学児が300人前後のマンモス校ですが、12時10分〜12時30分受付で、15時10分に受付して、全部終わったのは15時15分くらいでした。
11時半くらいから並んでいた方もいたようで驚きました。

ちなみに、事前に学校に終了予定時間はいつか問い合わせしたら15時半までには全員終わる予定と言われたのでほぼ予定通りだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「12時10分」に受付しての間違いです🙇‍♀️

    • 8時間前
はじめてのママリ

うちの所はみんな下の子のお迎えは預かり保育かじぃじばぁばに預けるかですね😢

受付順だったので早く受付出来れば早く終わるけど…って感じです。
上手くいって受付時間同じくらいで15時に終わるかな?ってくらいでした。

はじめてのママリ

地域によってだと思いますが
うちの子のときは、
同じくらいの時間受付で
終わったの17時とかでした😇💦

みなみな

2〜3時間要しました。

保護者は説明会のみで、終わってから子供が戻ってくるのを待つ感じでした。早めに来た子から終わって、子供と合流した親から帰宅の流れでした。

  • みなみな

    みなみな

    早めに来た=説明会場に早く来てた子達、の事です。早く来てた子達は、早く健診会場へ呼ばれて居たので早く終わる感じでした。

    • 6時間前