※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦への風当たりの強さがすごいですよね💦私は0歳で保育園に預けて…

専業主婦への風当たりの強さがすごいですよね💦
私は0歳で保育園に預けて働く予定ですが、特に専業主婦への嫌悪感はありません、むしろ自宅保育尊敬です。。

コメント

ままり

私も自宅保育尊敬するし可能であれば小さいうちは自分で見たいと思いますが現実難しいですよね😭

専業主婦でイメージ悪く思われるのはきっと家事育児して専業主婦だって大変なんだアピールしてる人?なのではないかと思います💦
ワーママはそれプラス仕事もしてるのでそう思うのではないですかね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能であればそうしたい、同意見です!
    たしかに、わざわざアピールするのはいい気しないですよね、、🙄
    お互い違う大変さがあるからどっちがどうはないと思いますけどね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

風当たり強いですか?
私はただただうらやましいです。強いのだとしたら、嫉妬かな…。働かなくてもいい旦那の稼ぎがあるって最高じゃないですか。男見る目あるなぁとしか思わないです。
働いてたほうがいいとか全く思いません。子どもいて働くってしんどいです。子どもといたい、仕事より家事育児の方が好き、お金に困ってるわけではないなら、専業主婦でいいじゃないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はXで叩かれてるのをよく見ます👀
    やっぱり羨ましいという嫉妬なんですかね、、
    私は働いてた方がいいというか、充分な自宅保育ができる自信がありません。笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ですよね!私も思います。他人の家庭に口出しすぎな人も多いですよね💦
働いてて、家事育児してる人のが偉いとか大変とか言われがちですけど、専業主婦は専業主婦で大変だと思います🥺
お互いそれぞれ大変やけど、頑張ってるね!でいいのになと思いながらコメ欄とかみてます。

私も来年度から保育園入れますが、専業主婦への嫌悪感は一切ないです👀
みんなそれぞれ頑張ろうね!って感じです😂

ぴーこ

私は実際に今専業主婦なんですがやはり風当たりは強いですね💦
専業主婦も大変だとアピールはしてないですし家事育児しながら仕事してるママさん達を尊敬しています。
私も本当は働きたいけどキャパオーバーになり家事育児と仕事を両立できずで💦でも本当はここ数年体調が優れないことが多いのが働いていない1番の理由なんですがわざわざ言うつもりもないのでそのことは誰も知りません。事情を知らない周りのママさん達が私がいる前で「働いてる私たち偉いよね!」「仕事もして帰ったら家のこともして本当だったら皆働きたくないよねー」とよってたかって嫌味をよく言ってきます。この前は実姉にも「お前は子供もいるのに仕事してない馬鹿で相当やばい奴」と言われて涙が止まりませんでした。別に経済的に裕福ってわけでもなくギリギリなんとかなってるレベルなので私も働いたらもっと余裕が出るんだろうなと思うと旦那にも申し訳なくて。
なので嫌悪感はないと言ってもらってなんだか心が軽くなりました😭😭
専業主婦の中にもいろんな事情があって働きたくても働けない人もいる、と言うことを分かってもらいたいです🥲(勿論キャパオーバーになるのは自分自身の問題なのですが💦)