※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の行事予定について、保育参観の日程が突然変更され、夫婦での調整が難しく困っています。特に外での参観が心配です。

保育園の行事予定って要項はでないものですか?

来月保育参観があります。
当初の行事予定では9月に実施ですが、うちの子のクラスは外からの見学になるため11月中旬に変更になりました。
予定が1週間設けられていたのでそのうちのどこかで見に行けばいいのかと思っていました。
ところが先週、クラスに保育参観の日程が張り出されて、もともとお知らせのあった週のうちの2日間が指定され、どちらかの午前9時〜11時まで。参観後は子どもを連れて帰宅が原則。
頼めば午後も預かってくれますが、夫婦で仕事の調整をしてたら子どもが締め切り日に保育園お休みしてしまったので頼めず…(病欠しても電話連絡なし。緊急性がある内容でもないのでこちらも電話しなかったのは反省。)
半休で対応できるように調整したのに、再度やり直し。

夫婦共々学校現場に勤務しておりますが、こんな予定の出し方をしたこともなければ、聞いたこともないので、保育園カルチャーにびっくりしました。


11月中旬、2時間外で立ちっぱなし。風邪を引かずに、子どもに風邪を移さずに過ごせるかどうか戦々恐々です。

コメント

ママリ

指定日があるなら最初から提示してほしいですね。
ていうか、するべきです。
こんなの、1週間終日で丸々休めるような人でなければ参加できないですよね?!

毎年こんな感じなら、意見言うかもです..

はじめてのママリ🔰

運動会や遠足などのイベントは年間予定で日にちが決まってますが保育参観はだいたい実施の1ヶ月くらい前にお知らせが来るのでそんなもんだと思ってました😅
娘たちの通ってる保育園は保育参観後は強制帰宅なので午後預かってくれるなんて良心的ですね。
ちなみに保育参観だけはそんな予定の出し方で自由参加なので出席するのはクラスの半分くらいです。