
片耳難聴の赤ちゃんでも小さな音で反応しますか?次男は新生児の時右耳リ…
片耳難聴の赤ちゃんでも小さな音で反応しますか?
次男は新生児の時右耳リファーになり、県病院で検査しましたがそこでも右耳リファーとなり先生からは検査結果を見た感じ聴力は下がっていきそうな感じがするとのことでした。
耳を見た感じは左耳の方が神経が薄そうと言われましたが左耳はパスして1歳半までに右耳につられて聴力が落ちないよう診ていきましょうと言われました。
昼間食器を片付ける時にほんの少しカチャっと音がしただけで反応して起きることがあります。
ほんとうに聴力下がっていくのか?こんなに反応しているのに難聴疑いなのか?と思っています🤔
左耳が正常だとわりと聞こえているんですかね🤔
- ままり(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ子🔰
右耳リファーで、全く聞こえてないと言われましたか?
どのくらい聞こえているかによるかなあと思います。
左耳はパスできているならまあまあ聞こえてると思いますよ!
うちは新生児スクリーニングで片耳リファーでしたが精査で両耳難聴疑いになりました。今も定期的に通院中です!
補聴器作って様子観察と検査を続けてきて、補聴器がいるか入らないかの境目ぐらいかもしれないと言われているところです。
脳波の検査はしてないですか?
うちの子も本当に難聴疑いなの?ってぐらい小さな音に気がついたり、起きたりしてました。
でも赤ちゃんの時に脳波の検査したら両耳50〜60dbくらいからしか反応がないという結果でした。
ままり
全く聞こえてないとは言われてないです!ただ脳波の検査結果を見た時に徐々に下がっていきそうな気がしますといわれました💦赤ちゃんは生後4ヶ月で一旦聴力が落ちるのでそこから聴力がどうなるのか診ていって生後10ヶ月頃にCT検査をするそうです。聴力がどれくらい下がるか、発語の遅れがあるかによっては右耳に耳栓をしたり、補聴器をつけたりを考えましょうとのことです。
脳波の検査は50db~は反応ありです!