※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学4年の娘が最近友達付き合いがうまくいかなくて家で泣くことが増えま…

小学4年の娘が最近友達付き合いがうまくいかなくて家で泣くことが増えました。
クラスの女子は大体二人でいるみたいです。
4年生になってから娘と一緒に仲良くしてくれたAちゃんはBちゃんと気が合うようで、
娘がAちゃんに話しかけても素っ気ないみたいで😅
けどたまに休みの日に遊びに誘ったら「うちら親友だよね」とか言ってくれたりするらしく、
学校ではなぜが冷たいらしいです🥶
娘と一緒にいてくれる子は一人いるみたいですが、
その子はAちゃんBちゃんの方に行ったりして、娘は1人になることが多いみたいです。
娘は明るい性格ではありますが、ハッキリ意見を言えないし少し幼稚な所もあります。
学校から帰宅した時、表情が暗いとすぐに何かあったんだな~と分かり、辛いです😭
放課後よく遊びに行ってたのに、みんな固定の友達ができてきて誘ってもらえなくて落ち込んでいます。今日も学校もう行きたくないと泣いていました。これからどう対処していけばいいか分かりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も4年生ですが、4年生になってから急に人間関係が複雑になったなと感じます。

前まで、好きで仲の良い子は居ても、嫌いな子とかは聞いた事が無かったのに、最近ある特定の子を毎日のように「嫌い」と言うようになりました。。(嫌いになった理由を聞くと小学生らしい理由で微笑ましいのですが)

うちの娘のクラスでは、休み時間1人でいる子は大抵本とか読んでいるみたいで、うちの娘も他に話をする相手が居なそうな時は本を読んで過ごしてるみたいですが、休み時間などひとりで本を読んで過ごすとかは難しそうですかね?