

no-tenki
別に白米のみが苦手でも、振りかけて食べれるならいいんじゃないですかね?
練習するならスプーンに白米乗せた上に、おかず乗せてみる練習とか、おかずの後に白米食べさせてみてどう??まざるから美味しいでしょ?とか。😆
うちは逆で白米のみじゃないと食べれなくて、味が混ざるとめっちゃ嫌がります。💦
もうこれはこの子の個性だと思ってるので好きにさせてます。
将来誰かに指摘されたり、自分が必要だと思ったらその時変えれるんじゃないですかね?
親が何言っても甘えで無理だし。(笑)

さくパ
我が家の長男もそうです!
毎日カレーや炒飯作るわけにもいかないし、ふりかけや納豆、もしくはおにぎり食べさせてました💦
最近やっと、おかず→白米が少し出来るようになってきて「今日はご飯に何もかけなーい!」と言う日が増えてきました!
きっかけとして思い当たることは、テレビやYouTubeでご飯を食べている人を見て(うちはお相撲さんでした)、それのマネをしてやってみるというのがきっかけでした😅
それか、スプーンに小さくご飯とおかずを乗せて「お寿司みたいだねー!」と言いながら食べさせたりしたくらいですかね……

はじめてのママリ🔰
小学校一年生になりますが、いまだにそうですよ。
味つけるのも塩分が気になるので、白米食べて欲しいです。
おかず→白米ができなくて、一皿食べ切ってから、次のお皿って感じです。
さんざん言ってるけどダメなので、しばらく見守る事にしました。そのうちできるようになるかなぁと…😩
旦那はちゃんと全部食べるなら問題ないでしょって考えです。
コメント