※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が全然受からないので、上司から待機児童が多いのか聞かれたんで…

保育園が全然受からないので、上司から待機児童が多いのか聞かれたんですが、何て答えたらいいと思いますか?

私の住んでるところは待機児童1人で多いわけではないので、なぜ?と思われそうな気がします。

月途中の空きはほぼないです。
あっても家から遠い他の地区で数カ所だけです。

待機児童は少ないけど、空きがほぼないと伝えたらいいのでしょうか?
保活あまり興味なさそうな上司なので、伝わるのか心配です。

コメント

はじめてのママリ

待機児童の仕組みがわかってないんじゃないですかね?保活してても分かってない人もいるくらいですし…。
待機児童の数=希望園関係なく市内の園で受け入れられる人数を上回る人数
遠くの園なら空きがあるけど希望の園には入れない、その人数は待機児童にカウントされない
と伝えてみるのはどうでしょうか?

ママリ

嘘つく必要はないので、
待機児童は1人です。で、いいと思いますよ。
調べればわかりますよね?

入園希望している園に空きがないです。と、伝えたらいいと思います。