
コメント

咲や
小学校の4年生以上の授業内クラブでもダンスがありますので、やりたい子はやりたいと言うと思いますよ
うちの長男は小2の時にピアノを習いたいと言ったので、本人次第かと思います🤔

ままり
上2人小学生ですが言いますよー😊
家でもYouTubeみて思ってます😆
小さい子の方が上手くて嫌!っていうのは子どもの性格によると思います🫨
うちは自分と他の人の違いも気にしないタイプかなぁと思いますね。
結局いろいろ調べたけど習ってはいなくて、でもいいなぁとは思っています。末っ子が1ヶ月になったばかりなのもあり、どんな習い事でも私が送迎して待機することになるものだとやっぱりきついなぁと😅
-
はじめてのママリ
ダンスって集団だし上手さがわかりそうな気がしますよね💦うちの子も気にしないタイプなら問題ないんですがその頃どうなのかなーと😂
習い事の送迎は下の子いると大変ですよね…
コメントありがとうございます!- 2時間前

sana
上の子が小3ですが、昨日地域のイベントでたまたまキッズダンスを見て、ダンスやってみたい!と言い出し‥
他の習い事をしてることもあるし、お金のこともあるし‥今からやってついていけるのか‥など親としてはちょっと悩み中です。。😂
やっぱり目の前で見たりするとやりたい!ってなるかもしれないですね!
-
はじめてのママリ
実際見るとやりたくなりそうですよね!
他の習い事との兼ね合いもあるし悩みますよね💦かっこよく踊れたら楽しそうだな~とは思いますよね😊
コメントありがとうございます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
確かに知り合いの子が、小2と、5.6年?の子で一緒に始めたけど、下の子は続けて上の子は辞めてました。
今のダンス教室では幼稚園からの子の方が圧倒的に多いです。
習い始めてやってみても上達してない子は辞めてる率は高いです。
約2年は最低見たほうがいいなぁと個人的には思います。2年経つとどの子もお遊戯会から、キレッキレのダンス!って感じのレベルになってますが、そこまで続けるまでに辞めてしまう子が多い印象です。
はじめてのママリ
なるほど、クラブがありますよね!
ピアノも小2で習いたいとおっしゃったんですね☺️
コメントありがとうございます!