
4歳0歳がいいかなって思ってたけど、4歳の壁ってのがあるんですか?😭子供…
4歳0歳がいいかなって思ってたけど、4歳の壁ってのがあるんですか?😭
子供が今2歳です。。。
まだイヤイヤ期で大変で、前回が入院レベルの悪阻だったので、今は無理だもうちょっと大きくなってから…なんて思ってたけど、いつが一番マシなんだろうって🥺
姪っ子が3歳半くらいから今4歳 凄く反抗期で…それを見てて、怖くなりました😖
あげたプレゼント、袋が気に入らなかったって理由で「いらない!」と投げられて私が泣きそうになりました😢(中身はリクエストのもの)
他にも色々、感情は台風のようにコロコロと変わり、周りをぶん回してきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
子どもによるんですかね🤔
うちイヤイヤ期めっちゃ大変でしたが、終わってからこの3年間めっちゃ平和です。
4歳半差ですが、育児今が一番楽しいです☺️

はじめてのママリ🔰
『4歳の壁』と『天使の4歳』があります👿👼笑
どちらになるかはイヤイヤ期の親の接し方で変わります🤣
イヤイヤ期に親が怒ったり、子供の気持ちを抑えつけて育ててしまうとイヤイヤ期が終わらずそのまま4歳の壁にぶち当たります。笑
イヤイヤ期にきちんと子供の気持ちを共感・代弁して大好きをたくさん伝えてスキンシップを多くすると天使の4歳になってくれます✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!今知ることができて嬉しいです!
ありがとうございます🥹
一応、今のところどんなに大泣きジタバタしててもまだギリ怒ることはないですが、これからピークになった時に念頭に置いておこうと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすくいうと3歳の時に4歳で使ってほしい言葉をたくさん親が使っておくといいですよ☺️
例えば「ごめんね」は親がいちばん忘れがちな言葉で、謝れない子は親が言い訳ばかりして謝ってない事が多いです💦
なので、子供が4歳になって使って欲しい言葉や態度を今のうちにとっておくと4歳から子育てが少し楽になってきますよ♪- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
もう全てが大事な情報すぎます!
今のところ、イヤー!となって投げてしまったぬいぐるみを、ハッとなって拾いに行ってごめんね?ってするくらいの優しさは娘にあるようです笑
チクチク言葉は使わずに、たくさんたくさん優しい言葉で対応しようと思います!- 1時間前

はじめてのママリ
比較的育てやすい娘ですが4歳の壁かなって時期ありました!
イヤイヤ期に比べたら全然ですが、欲しいって言ってたものをいざ買おうとすると「いらない」と言って、帰ってからやっぱり欲しかったって言ったり、パパに対してめちゃくちゃ当たりが強くなったり、絶対できる身の回りのことを全てママやって!となったり‥
何でもかんでもまず「できない」から言い出したり🥹
3ヶ月くらいで落ち着きましたしお話はできるのでこちらが落ち着いて対応すればそこまで酷くはなかったですが、これかー!っていう感じでした。
多分落ち着く度合い?も個人差かなりあると思います。そのままギャン泣きになってる子もいました。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそんな感じです!
欲しい!って言ってたので、プレゼントで用意してたら、もういらない物でした😅めちゃくちゃママにもパパにも当たり強いですね💦
これかー!ってなれるように知識としては入れておこうと思います🥹
壁があってもすぐ落ち着くといいんですが…
ありがとうございます!- 2時間前

りゅう
我が子は上の子4歳差ですが、楽でしたよ
反抗期なかったです😄
やはり、お子さんによると思います🫠
-
はじめてのママリ🔰
えーー!!💓💓素敵すぎる🥹
お子さんによるのか関わり方によるのか…
そうであって欲しいと願うばかりです🥹- 2時間前

はじめてのママリ🔰
子どもによります。
特に3歳〜4歳は発達特性が出始める時期でもあるので、言葉通じるのにイヤイヤ期がずっと続いてるみたいな感じになります。
反抗期とは違うものですが、勘違いされやすく特性だという事に気付いてもらえない子も多いです。
なので、上手くいくかどうかは運みたいなものですね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
上手くいくかは運…… なるほどです😭笑
悪阻さえ無ければ、反抗期のお相手してあげれるけど、もうトイレから一歩も出れない3ヶ月間を思い出すと、どう乗り越えればいいのかビジョンが見えません🤣
もうちょっと考えます!- 2時間前

優龍
魔の2歳児とか
そういうのが
あまり、聞こえが良くなくて私自身は好きじゃないです。
子育てって
20年くらいある中で
必ず苦労する時期はどの子にもあると思っています。
それが
生まれてすぐ来るのか、
2歳に来るのか、
思春期に来るのか、
その子によって違うだけじゃん。
って思います。
ウチの子
12歳14歳
います。
まだ、壁にぶつかったことがなく、
若干14歳の娘が反抗期か?くらいですが、、、
我が子が可愛いことには変わりないし、
ちゃんと向き合っていくつもりです。
子育ては
多かれ少なかれ
しんどい時期は必ずある。
そんなふうに構えていた方が良いと思いますよ。
その4歳の姪っ子ちゃんも
何か要因があると思います。
それとしっかり親御さんが向き合ってあげてほしいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
壁と感じるかどうかは親次第ってのもありますよね☺️
そしてその子によって違う…おっしゃる通りです。
しんどい時は必ずくるのは承知しておりますし、正解がないことも理解しております。
2人目が欲しい…ただ妊娠期間が壮絶にキツかったので、上の子のフォローのことを考えるといつがいいかなぁと、いろんな話を聞きたくて質問しました。
ありがとうございます。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
結局は子供による、です🥹そしてママのキャパ!考え方!捉え方です!
うちイヤイヤ期なくて〜って言ってるママさんの子供、普通に他人から見たらイヤイヤ期です😂でもママさんはそれをイヤイヤ期とは思ってないんですよね!
-
はじめてのママリ🔰
それめっちゃありますよね!
私も本気のイヤイヤなんてこんなもんじゃ無いだろ〜!まだお試し期間…って思ってますが、今がピークなのかもしれません笑
でもそれはすぎてみないとわからない🤣
今の私のキャパとしては、全然大丈夫ですが、
悪阻時期は本当に人間として成り立たないレベルで廃人だったので、娘が3ヶ月放置されることによって、どうなってしまうのかが不安でなりません🥹🥺
とりあえず、運でしか無い。ですね笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
平和………🥹💓💓💓
わぁぁぁ、そんな未来が私も体験したいです🥹💓💓