
先日旦那が過労で倒れました。普段は隣県へ単身赴任ですが今日から1週間…
先日旦那が過労で倒れました。
普段は隣県へ単身赴任ですが
今日から1週間自宅へ連れて帰り
うちで療養することにしました。
迎えに行く時も全く喋らず笑わずなので
本当に肉体的にも精神的にも疲れてる様子です。
ゆっくり休んでもらいたいのですが、
2歳の娘が父親っ子で、
旦那の姿を見ると甘えて離れたがりません。
自宅に連れて帰った方が安心なのは安心ですが
子供がいると逆に休まらないのではと心配になります。
実際今日は療養1日目ですが
私が外で遊ぼうと声かけても
嫌だと言って離れようとしないので
旦那も相手に疲れてる様子です。
パパは今しんどいから
お休みさせてあげようねと言っても
全く伝わりません。
お風呂も今日はママと入ろうねと
その場でははーいと言いましたが
きっとパパがいいってなりそうです。
自宅保育なので保育園には通っておらず
実家も親が働いてるし、義実家は遠いし
今回のことは旦那が心配させるからと
言って両親に話すのを嫌がります。
なるべく日中は旦那を置いて
子供を連れて出そうかと思いますが
それじゃ赴任先で休んだ方がいいのでしょうか??
なるべく旦那には負担かけたくないし
だからと言って1人にするのも不安です。
- えーす(2歳11ヶ月)

ママリん
うつ病とか大丈夫ですか?
一応精神科とか受診すると安心かもしれません。
子供と離した方が休めそうですが、1人にしないほうが良さそうですよね🤔
ベビーシッター、一時保育、ファミサポなど利用するのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私もうつ病ではないのかなと感じました。
1人にはさせたくないので、遠くても義両親が働いていないのならば、義実家に帰ってもらいたいところです😭
ファミサポ、一時保育は、子供がストレスになりそうな気がします😱💦

はじめてのママリ🔰
近くにいたほうがめがとどくので安心ですが、日中子どもを連れ出せないならやすめないので難しいですね💦
コメント