
保育園にこんなこと言ったらモンペになりますか?次男は保育園でお友達を…
保育園にこんなこと言ったらモンペになりますか?
次男は保育園でお友達を噛む事が多々ありました。
1歳児クラスでは月に1〜2回、いつも別の子を噛んでいました。
2歳児クラスでは3ヶ月に一度あるか、ないかに落ち着きました。
保育園の方針としては、3歳児クラスから噛まれた側、噛んだ側の双方にお互いの個人名を伝えるとしています。(未満児クラスでも同じ個を何度も噛む、通院レベル例外はあり)
うちは加害者側ですが、1歳児クラスの時から個人名を伝えられています。
噛むうちが悪いのは承知の上です。
毎度先生に個人名を伝えられ、先生・お相手に謝り続けていました。
個人名を伝えることをやめてほしい。
うちは1歳児クラスから毎度個人名を伝えられている。
これを保育園に伝えるのはモンペ扱いされるものでしょうか。
今は子どもも大きくなりましたが、この時伝えたことでモンペ扱いされてる?とふと気になり質問してみました・・・
ちなみに保育園からは
うちの保育園の方針はトラブル防止のため3歳児クラスからは個人名をお互いに伝えます。
のみで未満児から同じように対応されていることはスルーされ、今の方針を伝えられ終わりました。
- きー(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ままり
モンペ扱い、とはまた違うとは思いますが
やっぱりどうしても加害者側なので、
あ、そういうの言うんだ…みたいに思う先生もいるのかな~とは感じました💦

はじめてのママリ🔰
噛む理由は聞いてますか?どんな場面で噛むか。
おうちでしないなら何か園でストレス要因ありそうです。そんな3歳クラスでかみつき頻繁にあるのおかしいです😭
-
きー
1歳児ではおもちゃの取り合い、2歳児でもおもちゃの取り合いが基本で、一度だけ何もなしに急に噛んだと言われました💦
我が子は3歳児クラスでは噛みつきゼロです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今ないなら今更言われても💦となるので言わない方がいいと思います
- 54分前
-
きー
すでに伝えてしまったんです😂
ご回答ありがとうございます🥹- 40分前
きー
加害者側なので言いにくいんですよね💦
その時には言わず、3歳児クラスの我が子が噛まなくなってから当時のことを伝えたので、その辺もこの人何がしたいんだろうと思われていそうです😂
ままり
あ、もう伝えたって話なんですね。
過去のこと今言われても~なところはありますね💦
きー
そうなりますよね💦
ありがとうございます🥹