
私の母は精神障害があり、現在精神障害の手帳2級と障害者年金2級をもら…
私の母は精神障害があり、現在精神障害の手帳2級と障害者年金2級をもらってます。(シングルです)
私はフルタイム勤務で働いていますが母は体調が悪いことが多いため母に頼ろうという発想がありません。
仕事も新卒からずっと10数年働いていましたがかなりブラックな職場だったため(時短勤務が認められないなど)今後の子育てを考えて融通のきく仕事に転職しました。
しかし義姉は精神障害は甘えや親の躾が悪い(祖母の躾が悪い)と言ってきます。
そして義姉は祝日が仕事のため月に1〜2回は仕事の関係で小学校低学年の自分の子供を預けます😰
そして自分の思う預かりがしてもらえないと私の子供が可哀想!!そんなんじゃおばあちゃん嫌いとか言って孫が寄り付かなくなるのにね!!!
と言ってきます😨
孫を見るのは当たり前という感覚みたいです、、、
でも義姉の子はかなりヤンチャで言葉遣いも悪く、大人の言うことを全然聞きません😅
でもそれを指摘すると男の子だから!反抗期だから仕方ないとめっちゃ甘いんです😅
学校でも先生が手を焼いてるみたいで何度も電話がかかってくるみたいですが腹を立てて学校に乗り込んで行ったそうです😱
精神障害がある人に孫を見てもらうのは当たり前ですか?
私は親子なので考えが甘いのかもしれませんが私の母が可哀想と思ってしまいます😭
甥っ子が来るときは極力私も実家に帰るようにしますがめっちゃ面倒です😭
なぜ人の仕事のために祝日のたびに甥っ子を見る必要があるのか、、、
親に迷惑かけないために転職までしたので理解が出来ません、、、
- はじめてのママリ🔰 (5歳1ヶ月)

ままりん⭐️
図々しすぎて、なんだか悲しくなってきますね( ; ; )
親として、安心して預けられる人なのか、あまり頼らない方が良い人なのか考えるべきだし、頼るのが難しいのをわかっているくせに頼って、挙句文句言うんですからね……
ママリさんのお兄さんのお嫁さん?だと思いますが、お兄さんは何も言っていないのでしょうか?
もう、お兄さんに、実家を頼るのを辞めるよう言って良いんじゃないかなと思いますが、どうでしょうか…( ; ; )
コメント