※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🦖
子育て・グッズ

自宅保育で適当にしてて起きる時間遅いのですが、、、21:30〜22:00に寝…

自宅保育で適当にしてて
起きる時間遅いのですが、、、

21:30〜22:00に寝て
9:00ごろ起きます。
3.4回はぐずぐず寝ぼけながらですが
しっかり起きるのは8:30〜9:00くらいです。

その時点で11時間〜12時間寝てることになるのですが、
昼寝1時間します。長いと 2時間です。

寝すぎですか?😭

21:00寝 9:00起きだったら
昼寝抜きますか?😭

コメント

mnrhnk

お子さんの体力次第なので別に寝過ぎでもないような気がしますが…
昼寝抜くことよりも朝早く起きることに心がけたらいいかな〜って思いました!

うちのこたちが同じくらいのときは寝るのこそ早かったですが昼寝1時間ー1時間半はしてて夜は10〜11時間睡眠でした!

  • ママリ🦖

    ママリ🦖

    合計はそこまで変わらなくとも
    全体的に時間を早くするって感じですか?

    夜寝るのはどうしてもうまくいかず
    結局早くても21:00とかなので、

    21:00就寝 20:00起き
    昼寝1時間みたいなことでしょうか?

    • 2時間前
  • ママリ🦖

    ママリ🦖

    これだと今と変わらず
    起きるのが1時間早くなるって感じです!

    21:00就寝 9:00起き 1時間昼寝 より
    21:00就寝 8:00起き 1時間昼寝

    の方がいいのでしょうか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2歳は睡眠時間11〜14時間と言われてるので寝過ぎってことはないと思います!
夜もちゃんと寝てるならまだ無理にお昼寝も減らさなくてもいいのかなと思います!
来年から幼稚園とか行く予定でしたら少しずつ朝早く起こすとか昼寝を短くしていくとリズムが掴みやすくはなるかもしれません♪

ゆき

長男はどんなに遅くても6時半には起きます🥹
早いと5時で、6時には寝室から出て活動開始してます🥹
お昼寝は3時間くらい、夜は20時から21時頃に寝ている感じです。
だいたい睡眠時間はトータルで12,13時間だったらいいかなって気持ちで過ごしてます。

寝過ぎでもないと思いますし、昼寝抜きとかはしないですが、朝は早起きさせるかなぁと思います!
午前中しっかり遊ばせると昼寝もきちんとするし、こちらのペースもつかみやすいので、朝型楽ですよ😌