※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自営業している旦那、病気くらいなんでもすぐ忘れる。今日は給料日、お…

自営業している旦那、病気くらいなんでもすぐ忘れる。
今日は給料日、お金を振り込むのもすぐ忘れられて給料日から大きくずれることもあり、生活費を使えるのがズレる時があります。なので「今日は給料日」と言わないと忘れます。なんならいっても忘れる時があります。私もやりくりが下手で今月から家計簿くらいつけてみようかなと思ったりしてます。
今日も言うと「1人で仕事してるから忙しい」と都合が悪くなると仕事のせいにしますが、それ社長の言うことですか?
常に旦那のことが嫌いですが、何かと私が発言すれば否定や反論されるのでもう話すのも嫌で話すとイライラします。
忘れるから言ってます。いつも逆ギレ。誰がこんな社長の下で働きたいと思うんだ。モラハラ旦那だから外面はいいからくるかなー?笑
でも『雇うなら俺より年下』と言ってる時点でもう見下し確定なのは見え見えです。
あー、毎日イライラしかない。。
すぐに離婚できない自分が情けない。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も自営業です!
でもお金の管理が壊滅的なので、結婚当初(独立したて)から私が仕事と家庭両方のお金の管理をしてます💦
業種によりますが、適材適所だと思うので我が家は私が事務経理、旦那が現場という形で法人にしてからもやってます!

雇うなら年下!というのは、まぁ小さい会社ならその感覚はあながち間違ってはないと思います。後継者や後々の仕事を任せる人間を育てたいので、年上を雇っても即戦力にはなるかもしれないけど、長い目で見たら退職する時期や給料面でも色々と会社の将来に関わってくることなので。。
ただ、ワンマンだから年下の方が使いやすい(口出しされたくない)ってタイプもいるので、そういう視点からしたら、まぁ…どうなんだろうな?と思いますが😭

会社の事務経理は任せてもらえない感じですかね?💦
私の友達にも旦那が自営業だけど全て旦那が1人で管理してて、奥さんは生活費を貰うだけって人もいますが、そういうタイプの旦那さんはお金にはかなりシビアだししっかりしてます😭
でもめちゃくちゃ九州男児で、世界の中心が自分な人なので…自分に口出しする人は関係を切ってきたから自然と年下(言うこと聞く)しか周りにいないって、奥さんが言ってました😓
社長がそれで働きやすいなら別に良いとは思いますが、ちゃんと信頼関係を作っておかないといつか自分が年老いた時に逆にバッサリ切り捨てられるってこともあるので、そういうのは心配してる…と聞きました🥲💦確かにその通りだなとは思います。。