※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

乳児期に発達障害など不安を漠然と抱えながら子育てしていた方いますか?…

乳児期に発達障害など不安を漠然と抱えながら子育てしていた方いますか?
生まれてからずっと、漠然とした不安があって何か決定的なことがあるわけでもないのに発達障害など疑いながら子育てしています。
SNSで発達不安の方の投稿を見たりすると、母親の勘は当たるとかあって、今は漠然とした不安ですがこれが勘で、当たっているのではないか?と思い始めました。

みなさん何かしら不安や心配事あったりするかと思いますが、勘が実際当たってましたか?
それとも思い過ごしでしたか??

コメント

ゆた

妊娠中からありました。
子どもは自閉症でした。
産んで7年経ちますが、勘が当たるときもあれば当たらないときもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中からなんですね。
    妊娠中なにか不安に思ったきっかけってあったりするんですか?それとも勘みたいなものですか?

    子育て中にあれ?って思ったこと、例えばどんなことがありますか?

    • 2時間前
  • ゆた

    ゆた

    妊娠中、やたらと自閉症の子や他の障害あるお子さんのことを描いた漫画が目に留まり、これはもしかしたら障害があるかもしれないなと思っていました。

    母親に、「もう少ししたら手を振る真似をしたりして可愛いよ〜」と言われたのですが、全く模倣しなかったので、やっぱりこれは何かあるんだろうなと思っていました。
    唯一後悔してるのが、生命保険です。。
    発達障害だと生命保険入りにくいので(それか高い)、入っててあげれば良かったと思っています。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。
    私も妊娠中にやたらと調べてもいないのに、障害のある子の母の投稿を目にしたり漫画を目にしたりしてました。
    それでもしかしたらとおもってます。

    今も8ヶ月ですが模倣も人見知りも後追いもないです😓

    無知ですみません。
    生命保険に入っててあげれば...というのはなぜですか?
    子供の医療費って無料なので生命保険のこと、全く調べていませんでした🥲

    • 2時間前
  • ゆた

    ゆた

    同じですねÖ
    でも外れていることも多いので、なんでたまたまこの勘が当たってしまったのか?と思ってます🫠
    子どもの発達気になりますよね。
    まだ8ヶ月だと気にしすぎと言われてしまう月齢だから、何もできなくてまた苦しいんですよね。。

    将来もし、もしも結婚したときに何かがあって亡くなることがあったら、遺族に残せるお金があったのかなと思うとことがよくあって…。
    でも、これも心配しすぎですね😇
    夫にはよくそんな心配してたら何もできないよと言われてます😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら、妊娠とか子育てのことを調べる人のところ全部に同じ情報が流れているけど、何かの暗示か?とかそういう受け取り方をするのが私だったのかもしれません😖
    外れてることって例えばどんなことですか?
    発達すごく気になって全然育児を楽しめていないです😓
    ゆたさんは8ヶ月の時点では何かありましたか?

    なるほど💦
    私もたまにその心配は頭をよぎります💦でも今の方が心配すぎて未来にまで頭がいっていません🥲

    • 1時間前
  • ゆた

    ゆた

    私もそうだったのかもしれません。
    一度見ちゃったら気になるのが子の障害でもありますし…。

    今小学2年生なのですが、入学後に不登校にならず学校行けるかすごく心配だったのと(私も働かないと生活できないため)、
    1年生のときに2週間高熱が続いてて血液検査、インフルエンザ、コロナ、溶連菌検査やりましたが全て異常なしだったのに本当は重い病気が隠れていたらどうしようって毎日泣いてたことです🫠
    本当考えすぎ、心配しすぎ、不安になりすぎて結果何もなかったので…もう少し息子を信じるっていうことをしなきゃなと反省しました😭

    ですよね、今のが心配ですよね󾌹
    私も今を見なきゃと思いました。ありがとうございます🙂‍↕️

    • 11分前
りんちゃんママ

不安なお気持ちとってもわかりますよ!
うちも長男が全然寝ない子で、何度も夜中起きるし本当に疑ってました。成長もちゃんと月齢目安通りかな?とか確認したり、ちょっとでも遅れてると感じれば不安になったり、、
同じく母の勘は当たるみたいな話聞くと余計に不安が強くなったり。。

結論としては、長男は発達障害などありません。今まだ5歳だから今後はわかりませんが、今のところ指摘などなく普通に成長しました。ただちょっと繊細かな?というくらいです。

初めての子育てで、しかもネット見れば不安にさせるようなこともたくさん書いてあるし、正直私は乳児期の育児は楽しめてなかったです。
育児って不安がつきものですよね。でも初めてだったし仕方なかったと思ってます。今ではそんな悩んだ時間でさえ思い出です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢目安通りかって私も常に心配してます。今8ヶ月ですが、人見知りも後追いもないし模倣もしません😖
    勘は当たると聞くと余計に心配になりますよね....

    5歳なんですね!
    今思うと、心配してたあれこれは思い過ごしだったなと思えますか?

    私もこれまでずっと育児を楽しめていないです😓
    2歳の女の子がいるみたいですが、2人目のときは楽しんで育児できましたか?

    • 2時間前
  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    うちも人見知りなくニコニコでそれも疑いの目で見てました。。音にも敏感だし、感覚過敏だったし。。

    私の場合は思い過ごしだったなと思うことが多いです。ただとても繊細なところがあるので、今となっては性格的な部分もあったのだと思います。不安になればなるほど色々なところに目がいき、周りと比べ、とにかく凹んでましたね。。

    2人目は長男の経験があるからか、色々気にはなりましたが、そのうち出来るようになるかなと思えましたね。1人育てた経験はやっぱり違いました。女の子なので成長もちょっと早い気もしてます。長男の時よりは楽しめていると思います。

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

もう少しで5歳の男の子がいます。
今は個性の範囲内で診断はついてませんが、落ち着いてしっかりした子達の中に入ると目立つので特性は少しあるなと感じます。
でも赤ちゃんの頃に想像してたよりは成長しましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの頃、どんなことで心配になったりしていましたか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じく不安しかありません🫨

旦那には心配しすぎと言われますが…
何もないといいなと思いながらも、片隅にはやっぱり…と思うことも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那に心配しすぎと常に言われてます😖
    頭の片隅にはずっーとこの考えがありますよね....🥲
    なにか決定的なことだったり違和感があってそう思うんじゃなくて、本当に勘みたいなものですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違和感も時たまあるんですけど
    常にやってる仕草じゃなくても一瞬しただけで過剰に反応したりすることがあります😶‍🌫️

    後、旅行の計画とか将来のこと考える時によく不安になりますね🫨

    勘というかなんというかって感じです😢

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばどんなことですか?😖
    私も一瞬のことに過剰に反応して検索魔なったりしてます...で、調べると悪いことしか書いてなくてそこから沼にハマっていきます、、、、、

    めちゃわかります😭
    将来のこと考える時不安になります💦
    ランドセルとかお店で見かけたりすると、普通に学校通えるのかな?とか考えたり💦

    • 52分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに集中してたり何かに夢中なってる時に呼んでることが多いのか、なかなか反応してもらえない時はあれ?ってなって調べ込んじゃうし、
    タイヤを触って一回くるっと回しただけで、うちの子自閉症?ってなってるので私が過剰に反応しすぎなんだと思います😵

    巣立つことなく私が一生面倒見るのかと思うとほんとに不安になりますよね…。まぁこれは発達障害の有無に関わらず誰にでもあり得ることですが😅

    • 20分前