※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目、活動時間とか気にしてますか?上の子がいるとどうしても活動時間…

2人目、活動時間とか気にしてますか?

上の子がいるとどうしても活動時間気にしてあげられず...
朝は起きてからバタバタ、日中はなんとなく1時間くらいで機嫌が悪くなる前に抱っこすると寝る(布団には置けません😭)、夜も夕方起きてから寝るまでお風呂やらごはんやらで3時間とか起きてます😇
1人でねることはなく、眠たすぎて泣く→抱っこであやすとそのまま寝るって感じです。

今のところのなんとなくのリズムは
7:00起床、下の子授乳
8:30上の子登園
16:30上の子お迎え
18:30ごはん(下の子授乳)
ここから下の子はお風呂までぐずって抱っこ→15分睡眠がちょこちょこ
19:30上の子お風呂
20:00下の子お風呂
20:30ミルク
21:00〜22:00就寝(上の子も下の子も)

これでいいのー?と思いつつ、前倒しにするのは正直厳しくて...

みなさん活動時間どうしてるのか、布団で寝かせるコツ、また1日の生活リズム教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

2人目から活動時間気にしてないです💦
眠すぎて泣く→抱っこで寝そうになってても上の子たちの遊び声が聞こえると寝ないので上の子達が保育園に行っている間にたくさん寝てもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり気にできないですよね😭
    ちなみに1日のスケジュールどんな感じか伺ってもいいですか?😭
    あと、上の子が保育園の間にお昼寝させるのですが布団に置けず...😭ママリ🔰さんのお子さんはどうですか?また、上の子が保育園から帰ってきた後、バタバタで泣かせておくことも多いのですがご機嫌でいてくれますか?
    質問ばかりですみません😭

    • 2時間前