※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一人しか育ててないのでわかりませんが、他のママから大変だね〜といわ…

一人しか育ててないのでわかりませんが、
他のママから大変だね〜といわれたことあるし
実際私も大変だと思ってるので
いわゆる手がかかる子?なのかなあと、、

わかりませんが、それもあり余裕がなく二人目考えられずにここまで来ました。3歳です。

おなじようなかたいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも育てにくいASDの子を育てていて余裕なしのまま子供が一年生になりました。
このままずっと1人です。

  • ママリ

    ママリ

    余裕ないですよね。
    一時期揺らぐ時もありましたが
    まあむりだなあと、、

    • 3時間前
はじめてのママリ

うちも手がかかる子なので、2人目考えられません😭
お金に余裕ないとかでもないのに、ほしいけどメンタルキャパオーバーで無理です…
自分の心身の健康を優先します

  • ママリ

    ママリ

    メンタル面。わかります。
    ずっと一緒にいるとしんどくて。
    早めに幼稚園預けてしまいましたが
    たぶんまわりはきょうだいがいるから
    入れてるような感じで
    私みたいに一人っ子キャパなしあまりいなさそうで
    同じような方いて安心します😭

    • 3時間前
穏やかでありたいママ

うちも手がかかる子で、2人目なんてどうやっても無理で考えられません。

元々私のキャパが小さいので1人っ子なら余裕をもって子育てできるかなと思っていましたが、想像よりももっと大変で、1人だけでも毎日限界ぎりぎりです。

2歳、3歳くらいの時にまわりがどんどん2人目とか3人目とか生まれていって、いつそんなこと考えられる時間があったんだろうって毎回思ってました。
皆さんもっとゆったり子育て楽しめてるんですかね。

でも私のまわりは2人目ほしいけど、理由はバラバラですが1人っ子の人結構いるので、そんなに疎外感は感じずに済んでいるのでありがたいです。

  • ママリ

    ママリ

    一人っ子だからこその大変さもあるとおもいます、、
    遊び相手いないから
    ママに集中、みたいな、、
    わかります、いま3歳ですが
    ママ友さんは赤ちゃんいるし
    公園みると2人以上います、、
    田舎だから大人の手があるからなのかな?と思ったりもしますが

    これから世の中も色々たいへんだし、
    一人っ子ママさんも増えていきそうですね。

    • 3時間前