
もちろん人によると思うんですが、やはり女性の方がコミュニケーション…
もちろん人によると思うんですが、やはり女性の方がコミュニケーション能力高い人が多いと思いますか?
うちの夫は本当にコミュ力低いというか内弁慶です。
遊び場で子どもが他のお母さんのところに近付いたりおもちゃを借りたがったりしても、硬直してます。(挨拶したり謝ったりフォローしたりができない)
せめて「すみません〜」くらい言ってよと伝えても、
「女性って、子ども好きだから嫌がってないでしょ💦」みたいな意味不明なことを言ってます。
基本私が挨拶するんですが、上の子を見ていたりして遠くから見てると本当に不審者です(近くにいるのに挨拶しなくて正座で硬直してる)
しかも用事があっても、人が多いと、「人多くて通れなくて無理だった」とか言ってたり…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは逆で、夫の方がコミュ力おばけです。
何となく、女性はその場を持たすコミュ力があり、男性はその人に入り込むコミュ力がある人が多いのかな?と思います。個人的主観です💦

はじめてのママリ🔰
男女共にコミュニケーション能力高い人は高いと思います!
女性の方が共感力あるからプラスの気遣いあるとは思いますが……
旦那さんのは発達とかありそうな気がします🤔

ままくらげ
どうなんでしょうか……
私自身はコミュ力低すぎるので夫の方がコミュ力高くて夫頼みです😅
町内会活動などに積極的に参加してるのも夫やご近所の旦那さん、年配の男性が多い印象です。
それに所謂女性内の「言わなくてもわかるでしょ」と言う察して文化は、言葉によるコミュニケーションの放棄だとも思ってます💦(この文化に私はついていけてません)
なのでコミュニケーションの何に重きを置くかによって、コミュ力の高い低いの感覚って変わるのではと思ってます🤔

ちびちび🔰
男女というよりは、人による気がします。
おしゃべりさんは女性に多い気がしますが🤣
わたしはおしゃべりですが、
うまーくコミュニケーション取れるのは旦那のほうが能力高い気がします。
余談ですが、昔々お付き合いしてた方がママリさん旦那さんに似てる気が…。。。
人が多いと、靴屋さんで「他のサイズありますか?」とか聞けなかったですね。笑

なの
人によると思います!
私はその場限りなら愛想良くできますが関係が続くとなるとコミュ障になります😂
パパはコミュ力が高いので保育園送迎もほかのママと話して帰ってきて色々情報持って帰ってくるので笑
頼りにしてます🥹

はじめてのママリ🔰
情緒的共感性が高いのは女性だと思います。なので、感情的な部分は女性の方がコミュニケーション長けてると感じます。もちろん、男性でも得意な方はいらっしゃるとは思いますが。
男性の方がぎこちないですよね、、笑 お一人目ですか?
3人4人となってくると、夫の方がその辺コミュニケーション上手になったりしますよ 笑
うちの夫も、当初はぎこちなかったけど下にいくほど、ママ友と普通に会話してきてて、今日〇〇ちゃんのママにあって、こんなこと話したよ!と教えてくれます。一方の私は仕事ではコミュニケーション必要な仕事なのに不得意という、、だからPTAも親の会も夫がメインでやってくれてます。
コメント