
シンママです。幼稚園のPTA役員についてです。来年度、上の子が幼稚園の…
シンママです。幼稚園のPTA役員についてです。
来年度、上の子が幼稚園の年長さん、下の子が年少さんです!
今までは未就園兄弟がいたのでクラス委員等免除になっていました。
今年からは対象です。
今年PTA役員になったらあとの2年は役員、クラス委員にならなくて済むそうです。
懸念しているのは再来年度以降に小学校とダブルで役員
活動をしなければならないことです。
立候補期間は今週いっぱい🥺💦
2人ともの卒園式で優先的に前の方にも座れるらしく、ママ友もなかなかできずだったので挑戦してみたいという気持ちがあるのですが、難しいでしょうか?🥲
昨年離婚し、今はパートとフリーランスの掛け持ちと手で生計を立てていて、休みの数は収入に直結しますが休みやすいです。
もし万が一仕事で打ち合わせに参加できなくても議事録で内容を把握できるみたいです。
小学生に上がるタイミング等でできれば正社員として就職したいという思いもあります…
経験者の方!
挑戦していいと思うや、やめときなよ等アドバイスありましたら教えてください。😭🙇🏻♀️🙇🏻♀️
母は隣の市に住んでおり仲が良く平日は仕事ですが、土日は月に一度くらい帰っています!
- ゆりこ(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

mamama
幼稚園にもよると思いますが年長さんでの役員は大変なイメージがあります。
卒園式で保護者代表挨拶みたいなのもあるし…
でもおっしゃる通り運動会なども、特等席で観られるという特典もありますね😊
役員は楽しいこともあるし、他のママと仲良くなる利点はありますよね😊先生方とも話す機会は増えますし園での様子もよく分かります。
ただやっぱり仕事は休んだり早退をしなければならなくなることはありますね💦
でも仕事が休めないって理由で役員会休む方もいますよ😊
でられる時にでてくれれば良いって役員もあるし、文句を言われる役員もあるし…これは難しいですね😓
ゆりこ
回答ありがとうございます!
会長、副会長さん以外は比較的活動が控えめみたいで…経験者の方がやってくださるかな、、、?と甘い期待があります。
初めてですがよろしくお願いします!と初々しくいけばなんとかなりますでしょうか?( i _ i )
役員活動などは学生の時から進んでやる性格です!