※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

多嚢胞卵巣で2人目妊活されている方、出産された方に質問です。1人目出…

多嚢胞卵巣で2人目妊活されている方、出産された方に質問です。

1人目出産以降生理は整いましたか?
整わなかった方、妊活のタイミングで直ぐに受診しましたか?

私は1人目は人工授精でした。
産後、生理周期が28~31日なのですが、ここ3ヶ月は30日、40日、31日…と定まりません。
そろそろ妊活を始めたいのですが、基礎体温をつけてドゥーテストなどで排卵チェックなどをしながら妊活するのを数ヶ月した方がいいのか、すぐに受診した方がいいのか悩んでいます。
なんとなくオリモノを見る感じ排卵していそうだったので、今日ドゥーテストをしてみたら全然陽性ではなかったです💦
3学年差希望なので、来年の6月頃までには妊娠したいなぁと思っています。

アドバイスありましたらお願いします🙏

コメント

ちー

同じく多嚢胞で、2人とも人工授精で妊娠出産しました☺️1人目の産後、2回目の生理がなかなか来なくて受診した時に(妊娠の可能性はなし)、先生に、「もう1人欲しいと考えているのでまた人工授精したい」と伝えて、翌月からまた人工授精始めました👍1人目は2回の人工授精で授かりましたが、2人目は4回かかり、時間も割とかかったので、まずは先生に相談してみてもいいと思います‼️

はじめてのママリ🔰

1人目はクロミッドで妊娠しました。
生理整ったか分かる前に受診して妊活始めました。
(出産して1回目の生理終わったらすぐに)
それでも半年以上かかりました。
3人産んでから生理は整いました💦

はじめてのママリ🔰

希望の学年差があるなら、病院に行った方がいいと思います!
私も45日だったり60日だったり、本当にバラバラでしたが、1人目出産して生理が戻ってからは、同じく28日〜31日ぐらいでずっと安定していました。
出産して2年になる頃を目安に妊活を始めることになりましたが、その数ヶ月前から少しずつずれ始めるようになりました。
妊活開始と同時に病院に相談に行きましたが、先生から『治療しなくても排卵はしているけど、60日だと他の人と比べて半分しか可能性がないからね。他の人は1年に12回チャンスがある中、あなたは6回。ちゃんと周期を整えた方がいいと思うよ。』と言われました。

あと、多嚢胞だと排卵検査薬はあまり正確に出ないらしいです。
もうすぐ排卵しそうなオリモノかなぁと自分で思いながら病院に行ったら、まだまだ卵胞小さくてがっかりしたことが何度もあるので、病院でのエコーが一番確実です!