※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

赤ちゃんをあやす際に思わず力を入れてしまい、驚かせてしまったことを反省しています。夫にも不満がありますが、赤ちゃんが寝ている間に何か問題が起きないか心配です。

自分でダメだとわかっていましたが、毎回ミルクを飲みながら泣き止まない赤ちゃんに対して、頭をガクンとさせてしまいました。
赤ちゃんは一瞬びっくりして止まってその後号泣してしまいました。
横で抱っこしようともしない夫にもかなり腹が立ちます。
今は寝ていますが寝ている間に何かあったりしないですよね?
反省しています。

コメント

すぅー

どのくらいのガクンか分からないし、脳なので大丈夫ともなんともいえないです💦
様子をよく見るしかないです💦
呼吸などの異変がなくても変な泣き方してたら夜間でも受診してもいいかもですね

なんでミルク飲む時泣いちゃうのでしょう💦拒否ですか?💦

  • あ

    アドバイスありがとうございますm(__)m
    直接母乳をあげるときは泣かないのですが、哺乳瓶だと泣きます💦
    哺乳瓶拒否かもです。

    • 1時間前
ゆさん🔰

毎日お疲れ様です☺️
私もやってしまったことあります😅
なんで泣き止んでくれないんだよーって気持ちで軽くしたつもりが思った以上にガクンとして焦りました😳
心配で何度か夜起きて確認してホッとしたのを覚えています。

きっとそんなに大きな力じゃなければ大丈夫かなと思います。
それよりも、あさんがしんどくなってそうなのでそちらの方が心配です😢
一生懸命1人で抱えると余裕も持てなくなるので、ご主人やご実家など相談できる場所はありませんか?😭

  • あ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    産まれてからは実家にいる日数の方が多く、むしろ親に頼りすぎてるくらいなので逆効果だったのかなあと思っています⋯
    夫も育児に協力はかなりしてくれているのですが、ネット情報を鵜呑みにしすぎて泣いてる赤ちゃんをすぐに抱っこしないとか、この時期の赤ちゃんはこうだから仕方ないとか決めつけが多く、その上指摘すると逆ギレされるので諦めています。
    産後ケアに行こうかなと思っているのでそこで相談してみます😣

    • 1時間前
  • ゆさん🔰

    ゆさん🔰

    ご実家にも頼れてるとのことで良かったです☺️
    頼りすぎるくらいで良いんですよ🙆‍♀️✨ホルモンバランスもガタガタですし、協力してもらえるならそれに越したことないです☺️
    私のところも夫はあまり私の意見を聞いてくれなかったので、支援センターの保健師さんから話してもらいました😅
    産後ケア利用されるならぜひその相談もされてみても良いかもしれません🙌
    どうか1人で無理されませんように☺️少しでもゆっくり休んでくださいね✨

    • 1時間前
  • あ

    その手がありますね😳
    第三者から言ってもらう方が聞いてもらえそうです😅
    夜遅くにありがとうございましたm(__)m
    ゆさんも妊娠中とのことなのでお身体大事になさってください😌

    • 1時間前