※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

正解は無いので色んな意見をお聞きしたいのですが、、、今日旦那が飲み…

正解は無いので色んな意見をお聞きしたいのですが、、、
今日旦那が飲みにいきました。その飲み会のメンバーはどう元は私の知り合いで、そこで旦那も仲良くなったという感じです。

嫁ちゃんも来なよー!と誘われましたが1歳8ヶ月の子供がいて、行けるわけもなく、まぁそれは全然良かったんです。
あたしはいいから行っておいでーと送り出しました。

私は実家で娘と夕飯を食べ、もういつでも寝れる状態にして車の中で爆睡してる子供を乗せ家に帰りがてら夫を迎えにいきました。駐車場で待ってたらぞろぞろみんな出てきて、友人の1人に
「嫁ちゃんは真面目過ぎる。1人目で慎重になるのも分かるけどある程度夜にも慣れさせなきゃダメだ」と言われました。
百歩譲って次の日休みならまだしも、明日は保育園だし、あまり夜に居酒屋にこの歳の子を居させるのもどうかなとも思ったし、ずっといい子にしてる訳もないし、グズったら私が大変だし面倒ってのもありました。

またいきたい店があるから行こうと言われて、
「でも子供が...座敷とかある?」って聞いたら、そんなん大丈夫だろ〜!って言われて、家でご飯食べさせるのさえ大変なのに出先で座敷じゃなかったらとんでもないと思ってしまいました。

私が慎重過ぎますか?
あとある程度夜更かしにも慣れさせるメリットってなんですか?
ちなみにその友人は年中の子を連れてきて22時ごろまで居ました。凄いなぁって思ったんですけど全然有り得ますか?
なんかくそ真面目みたいに言われて、そうなのかなぁと疑問に思ったので意見お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ありえないです!
居酒屋タバコ臭いし普通に子供連れて行きたくないです😂
もし夜に慣れさすなら居酒屋じゃなくてファミレスとかそっちのがいいです🥹
でも20時には子供は寝かせたいので夜に全然慣れさせなくていいと思う派です笑

  • ママリ

    ママリ


    うちの子も20時にはいつも就寝です。
    今日もその頃には寝てました。
    私自身居酒屋に小さい子供いると、
    すごいなって思う派だったので
    真面目過ぎるって言われて、
    そうなの?!っておもっちゃって。
    でも眠いのに寝れないの可哀想じゃないですか。寝たくないならまだしも眠いのに寝れないなんて。次の日保育士さんにも迷惑かけたくないし...
    ありえない!って言ってくださって安心しました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

普通の考えです!我が子に慎重になるのは当たり前のことだし何かあって対処するのも大体母親ですよね!これはもう価値観の問題なので友人とは考えが違うと割り切っていいと思います。友人の考えに流される必要もないので主さんの考えでいいと思います!夜に慣れさせるってよくわからないですね…家で少し夜更かしとかならわかりますがわざわざ居酒屋に連れて行くメリットってなんでしょうね…わたしも知りたいぐらいです(笑)

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね...?あんなうるさい場所にいつもの就寝時間過ぎても居させるの可哀想過ぎませんか?しかも帰ってから風呂、歯磨き?私には考えられなくて。
    どうせ飲み始めたら2時間もしないで帰るとかなんて出来ないと思うし。というかまたそれでも真面目だどうのとか言われそうだし...行かなくて良かったです
    たった1日だったとしても次の日保育士さんにも迷惑かけると思うと私には出来ませんでした

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ考えです!何も考えずにできるのがすごいなと思いますし、その方の子供は他人なのでどうでもいいですが自分の子には到底できないです💦真面目で何が悪いの?って思いますけどね( ; ; )ママリさんの考えは何も悪くないししっかりお子さんのこと考えていて素晴らしいと思います!

    • 1時間前
ママリ

いえいえ、周りが無神経なだけだと思います!
そして、子どもを連れ回している友人の方が少数派ですね!
子どものために真面目でいいんです!!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね?たった1日かもしれませんが、私には出来ませんでした。子供も可哀想だし私は周りの目も気になるタイプなので居た堪れないと思いました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いや…ママリさんは普通かと…
私も子供たち居酒屋とか連れて行きますが、早めに行き早く帰るです!ましてや平日などはなく、金、土曜日のみです。

事情があって遅くなってしまう場合はその分先にお昼寝させて遅くまで…とかにしてます。

真面目すぎるとかはないかと…
夜に慣れさせるの意味がわからない😂
確かに夜暗くなって車に乗ると怖がるとかあるなら多少暗い時間にお出かけってのはありかと…でも今からもう夕方には暗くなりますからね😂

5年生の子供いますが、お友達が先日0:00過ぎまで起きているのにはビックリしました😲お正月(大晦日か)とかは特別〜とかありますがさすがにそれでもうちの子供は起きていられません😂

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね?居酒屋に行くのは全然ダメなことではないと思うんです。今子連れ歓迎のお店もあるし。禁煙だし。
    でも帰ってからのこと考えたら大して滞在できないと思いました。でも絶対帰るって言い出せない雰囲気だったと思うのでいかなくて正解だったなだと思うし、真面目過ぎると言われても、私自身そんなに間違った事してるとは思えなくて...

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供できる前…よく22:00過ぎ、それ以降にカラオケ屋さんに赤ちゃんや小さい子供連れている方見て「すごすぎる😱」って思ってました💦
    子供いない方とかではないですよね?

    子供いない友達の奥さんのアッシーくんさせられたことあって…
    その奥さんもうちの子供が眠いから早く帰りたいのに「寄ってく?」とか😂
    いや…帰りたい!でした😅

    うちも20:00過ぎには寝るので行くなら17:00開店同時、遅くても19:30までには帰る!にしてます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    私もその経験あります!
    こんなちっちゃい子連れて?!みたいな。
    その友人は年中さんの子がいますが私が迎えに行った時は元気に走り回ってました。

    そうです!最低でもそのくらいまでには帰りたいですよね。家族だけとかならチャチャっとご飯食べてすぐ帰れますが、飲み会〜ってなると絶対そんな訳にもいかず...

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いやー。私はママリさんと同じ意見です🙋‍♀️
夜に慣れさせる意味ある?1歳の子を?全く意味がないと思います😂
むしろ夜は寝るもの、体を休めるものと教えて過ごすことのほうがよっぽど大事だと思います!!

旅行など、イレギュラーなときは夜のリズムが崩れることもあると思いますが、明日保育園で無理せず過ごせるなら、もちろんそれが1番だと思います!!

友人は年中さんを連れいたとありますが、私はそういう友人とは極力関わらないようにしています😂!
子どもの面倒見ていない子がほとんどでしたし、どうせ動画見せてるだけだろうし…

慎重で真面目なことは全く悪いことではないし、むしろとってもいいことだと思います!!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね?たったその1日だけだったとしても自分が飲み会に行く欲が勝つ事はどう考えてもありませんでした。

    寝不足でグズグズしたら保育士さんにも迷惑かかるし、そもそも私は周りの目が気になって居れないと思いました。

    くそ真面目かもしれませんが私が休日で許せるのはお菓子多めに食べちゃうか〜!くらいまでしかできませんでした。笑

    とってもいい事だと言ってくださって安心しました。間違った事してないですよね。

    • 1時間前
ふむ

自分の一人目のこと思い出しなよと思いますね!酔ってるから無理か😂
時間ももちろんですが、酒臭い空間に子どもを連れて入りたいと思わないです。
周りもお行儀がいい客だけとは限らないので💦

真面目上等!
子どもは早寝早起きで!!

はじめてのママリ🔰

周りの方々がかなり無神経だなと思いました…
子供が夜待たされるのに慣れさせるメリットなんてないですよ!むしろ親のほうが夜飲みに行けないことに慣れます(笑)
子供をその時間まで連れ回すのは一般的にはありえないし、もし連れてる人を見たら変な親だなって思っちゃいます