※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心の病気を患っているお母様に育てられたって方、いらっしゃいますか?お…

心の病気を患っているお母様に育てられたって方、いらっしゃいますか?

お母様が心の病気だって事は、子どもながらにどう感じていましたか?ご自身の人格を形成する過程で、よくない影響はありましたか?

私自身、軽いのですが心の病気がある中で子育てしています。子供達には愛情をたくさん注いでいるつもりでいますが、子供達にどう影響するのか不安です。

家事育児が出来なくなるとか、寝込んだりするとかはなくて、日常生活はだいたいできてると思います。たまに調子悪い時期もありますが、夫の手を借りながらやり過ごしています。

コメント

ゆかちゃん

私の母が私が保育園の頃に統合失調症を発症し、今現在も完治していません。
調子が良いときは本当に病気なの?と思うぐらいで家事も問題なくやっていました。
調子が悪いときは幻聴と会話したり怒ったりして寝込んでました。
入院も何回かしています。
私が専門学生の頃から父が仕事で忙しいため病院との連絡は私でした。
入院の手続きや着替えでの面談も私が行っていました。
母が家にいるときは最低限の家事をやってくれていたのでまだ良かったのですが、入院中は全部私がやっていました。
私の母は調子が悪いときは近所に迷惑をかけるレベルだったので早くいなくなれと思っていました。
初めてのママリさんは軽いならお子さんにそこまで影響していないと思いますよ。
旦那さんも手伝ってくれてるなら大丈夫だと思います。