※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
ココロ・悩み

猫を4匹飼っているが、1歳の3匹の世話が大変で手放したいと考えています。夫が世話をしないため、今後の対応に不安があります。ペットを手放した経験のある方の意見を伺いたいです。

本気で悩んでいるためできれば批判はお控えいただけると幸いです
猫を4匹飼っています(7歳+1歳×3)
この1歳の3匹たちのお世話をするのがしんどくなり、手放したいという思いが出てきてしまいました

理由として
・壁や家具、子どものおもちゃをボロボロにされる、7歳とその前に一緒に14歳の子(去年他界)もいたのですが、そんなことをされなかったため戸惑っている
・1匹が長毛種のためブラッシング必須だが嫌いなため逃げ回る、そのため毛玉ができてしまいそれもショックだった
・2人目が生まれて時間がなく爪切りも満足にできない
・このままでは幸せにできないため他の幸せな家庭に預けたい

14歳の子が亡くなったあと、個人で保護活動されている方から1匹だけ もらう予定が、見に行った夫が他2匹を気に入り、私の反対を押し切って3匹もらってきました

ですが、やはりもらってきてからお世話などほとんど私任せで、2人目が生まれる直前まで私が手袋してトイレ掃除していました
今も私が指示しなければトイレ掃除他餌、水(自動ですが)の補充しません、なので2日に1回は私が声かけしてる状態です
夫と相談しましたが、2人目が生まれる前はできていたのだから今は余裕がないからでは? これからは自分ができる限りお世話するから、と言っていましたが、どうなるかわかりません
とりあえず、下の子が生後半年になるまでに夫がきちんと世話できると証明してほしい、できなければ新しい家族を探したい、と言いました

ペットを手放した経験のある方いらっしゃいますか?
経験談や、手放したあとのことを教えていただけると幸いです

7歳の子を最期まで看取ったあとはもう今後ペットは飼いません

コメント

はじめてのママリ🔰

個人都合で手放すに当たって、引き取り手はどう探すつもりですか?
保健所はそのような理由では引き取ってくれませんし、保護団体も快く引き受けてくれるところを見つけるのは難しいと思います。

  • マリー

    マリー

    まずは知人関係を当たって、難しければ保護猫サイトで探す予定です(7歳も飼うと決める前に登録してました、結局我が家の子になりましたが)
    引き取ってもらえるかは別として各所相談もする予定です

    • 2時間前