※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の話ですほんとに育児するのにお願いしていることを一向に覚えませ…

旦那の話です

ほんとに育児するのに
お願いしていることを一向に覚えません。💢


「これは、保育園着。これはお出かけ着だからね」
と何回も伝えているのに
出かける時に保育園着を着せています。
保育園着とお出かけ着を分けたいのは
私のこだわりであってそれは伝えているし
引き出しも別々にしているのにも関わらず…

そして、日中使うオムツと寝る時の夜用オムツも
分けて欲しいと伝えているのに
グーンを風呂上がりに履かせています。



………は?なんで?
なぜ覚えない?


育児だけでなく、家事に関しても
「この時はこのスポンジを使ってね」
「この調味料はココに置いとくからね」
など、その都度伝えているのに覚えられません。

男ってこんなもんですか?
みなさんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

手伝うくらいの意識って感じなんですかね〜💦夫もこだわりはないですが、一度言えば絶対守ってくれますね。掃除の仕方とか、育児の仕方とか、声掛けの仕方とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のことはすごくよくやってくれるのですが…ちょこちょこ目に付いて
    はい??ってなってしまいます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃわかりますー!!
1万円以上するお出かけ着を保育園に着せてった時から、もうお願いするのやめました笑
絶対に前日にわたしが用意します笑

わたし的に、やることなすこと、その先を考えていないなって思います🫥
なんでこれしたらまずいのかって、先を考えたらわかるはずなのに、、
優先順位が低いのもあるかもです、、
別に死ぬわけじゃないし、みたいな笑

わたしからしたら、いまだに父親になりきれてないと感じます🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!!!!
    その先!!!!そうなんです!
    予測をして物事を判断している私たちですがなかなかそれについて来れない旦那…。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちもですー💦
自分が主で取り組んでることじゃないと、なかなかそんなもんなのかなと思います😩
いろんなことを伝えても覚えられないので、特に大事なことだけ伝えてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1から10までは無理ですね❤️
    必要なことだけ伝えておきます(笑)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

男ってそんなもんかなって感じで、保育着はここね!とリビングの隣の部屋に置きお出かけ用は違う階のクローゼットに入れてます(絶対わざわざそこまで洋服は取り行かないような旦那なのと娘も洋服のこだわりが出てきたので着られたくない服は見えないところにおくため)
スポンジもシンクを洗うようはマジックでシンクとかき角を切ってます😂
こちらが対策しないと本当お願いしてることと違うことをしてこちらがイライラストレスになるのでとりあえず対策は取ります。それで無理な時はイライラ発散のために普通に罵倒します(笑)
オムツも寝る時に寝室で変えるのはどうですか?お風呂上がりからのオムツが勿体無いですが私なら濡れてなくてたいして履いてなかったら朝履かせます😂
おとこのひとでくくるのはよくないかもですがまじで単細胞です(うちの旦那は確実に)納豆どこ?→冷蔵庫にあるよ→ないよでだいたい目の前にあったり…目も耳もついてないやつだと思ってるんで仕事でもそうなのか?真面目にやれって毎日言ってます😂こう言う些細なことって本当ストレスで疲れますよね…。なんでこちらが対策すんだよ…とはおもうけどあいつらは一生あのままなので自分のために何か有効なこと探して罵倒して発散して頑張りましょ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、お出かけの時に保育園着でしたよね、すみません😭お出かけの服はぜったい選ばせません!選んでいい時は保育園着でも許される近場のみです!クソダセー格好させてくるので!信頼ゼロです!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いお返事、ありがとうございます☺️❤️
    納豆のストーリーwwwwww
    全く同じですwwwwww
    はい?目の前にあるのはなんだ?
    って言いました(笑)

    オムツも、パジャマも肌着もオムツも全てをセットして
    これよろしく!!
    で、子どもをお風呂に連れていっています(笑)
    でも、ふと、用意するのを忘れている時に違うオムツを履かせてるんです。

    …はい?

    って感じです(笑)

    • 1時間前
はじめてのママリ

うちの夫もそんな感じです!洗濯物をたたむ係りなのに、保育園用がどれか、上のこと下の子の服の区別も付きません。台所へ行けばいまだにサランラップがどこに置いてあるかもわかりません。

男性だからというか、夫は軽いADHDなので仕方ないかなーと思っています。