
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
こればっかりは、園によると言うよりは、ママさんとお子さんによる。感じですね。
基本保育園って、働いてるママさんなので朝もバタバタしたり帰りも遅い子は遅いし…
ただ、帰りって割と朝よりは余裕があるので、話したりすることは多いかもです。
とくにお迎えの時間がほぼ同じ時間帯だと、挨拶から始まり話す事は多くなるかな?と。
保育参加があったり、保護者会(全体とクラス別)もあるのでその時に色々話したり連絡先交換したりはありますね。
上3人の通った保育園は、たまたまだけどママさん達がとても人が出来ていて、協力体制もありで、未だに付き合いがある人いますよ。20年以上前の話ですけど、友達と呼べる人はいます🍀*゜

はじめてのママリ🔰
私は下の子の育休中で、同じく育休中の方2人とはお迎え時間も同じなので仲良くさせてもらってます!昼間暇なので児童館行ったり、休日に上の子たちだけ連れて来週ハロウィンパーティーする予定です☺️
でもやっぱりお仕事されてる方が多いのでそんなに仲良くなるみたいなイメージはないです💦私はたまたま良き方と出会えました🥹
-
はじめてのママリ🔰
仲良くなると一緒に遊んだりしなくてはいけないのですね🫠
仕事しているとなかなか仲良くなるとかはないですよね!
素早く帰ろうと思います!笑- 1時間前

はじめてのママリ
仲良くなりました😊来週一緒にピクニック行きます🍙
-
はじめてのママリ🔰
保育園でも仲良くしたりあるのですね🥲
- 1時間前
-
はじめてのママリ
嫌だったら挨拶だけでそっけなくしたら来ないと思いますよ😅
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですか😅
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
私はママ友作る気ないので、素早く帰りたいと思います!!
保育園選びの参考にしようと思いましたが、園は関係ないとのことでよかったです!
あーりん"(∩>ω<∩)"
あくまでも働いている間、子供を見てもらえる場所なのは基本なので、関わるつもりがないなら、子供同士が仲良く遊んでくれればそれでいいので、お迎えとか被った時に、人としての最低限の挨拶さえ出来ればいいと思いますよー!
途中転園とかない限りずっと通うところなので、広く浅くでいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺️
ありがとうございます😊