※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

産後入院中で、母乳がまだあまり出ていないため、夜中にお腹が空いておにぎりとヨーグルトを食べています。

産後入院中です。

産後の入院生活中や、産後の生活のためにこんなものを食べてたよってお話をお伺いしたいです👶✨

ちなみに今母乳がまだあまり出ていないのですが、夜中にお腹が空いてたまらないので、昨日売店でおにぎり🍙、お通じに良いかと思いヨーグルトを買いました。

コメント

もちょみる

お米と汁もの大事でした!!!笑
あとはお餅食べるとパンパンでしたよ(^^)💗

  • うみ

    うみ

    なるほど!お米は友人から聞いていましたが、汁物もなんですね😉お餅も参考にしますね✨ありがとうございます!

    • 6月20日
さゃぼ

ご出産おめでとうございます☆*。&お疲れ様でした😊
最初のうちはなかなか私も出なかったですが…今ではタオルがドボドボになるくらい出てます(。•́•̀。)💦笑笑

雑誌とかではやめた方がいいと書かれている事もありますが、お祝いで赤飯をもらい☆*。食べてました!!!乳腺炎にもならず、おっぱいがいい感じに出るようになりましたよ!!後は、牛乳ですね

  • うみ

    うみ

    お祝いのお言葉ありがとうございます!やはり個人差があるんですね~。少しでも多く母乳を飲んでもらいたいな~って思っちゃいます😣
    お赤飯美味しいですよね!あまり量を多くとらなければ良さそうですね😉
    牛乳は体質でダメなのですが、乳製品なら良いので少しとってみようかなと思います。ありがとうございます!

    • 6月20日
  • さゃぼ

    さゃぼ

    気長に無理せず頑張ってくださいね❤
    後、野菜を沢山とるも質のいいおっぱいがでるとか(๑>∀<๑)♥入院中することないとネット検索しまくってました(笑)なつかしい

    • 6月20日
  • うみ

    うみ

    野菜!
    産前はキャベツの千切りとか味噌汁に具として入れるぐらいだったので、もっと副菜に野菜料理を取り入れたいと思います✨
    合間に検索してしまいますね😚✨
    とっても参考になります!ありがたいです😣✨

    • 6月20日
さとたか

出産おめでとうございます😊私は産後、カルシウム、鉄を意識してとってます(^^)
固形チーズ、ヨーグルト、牛乳、納豆、小松菜、ほうれん草など。

  • うみ

    うみ

    お祝いのお言葉ありがとうございます!✨
    カルシウムと鉄ですか~!納豆、青物は好きなので、家に帰ったら定期的に食べるようにしたいと思います✨
    ヨーグルトは体に合っているのでこれも少しとりたいとおもいます。
    ご意見ありがとうございます!😉💕

    • 6月20日
  • さとたか

    さとたか

    病院で産後の栄養指導の話を聞いた時に、栄養士の方が納豆は最強なのでぜひ食べて下さいね〜と言ってました😌

    身体ゆっくり休めて下さいね〜

    • 6月20日
  • うみ

    うみ

    納豆美味しいから、それは嬉しいです😊やはり日本食は身体に合ってるんですね~😆💕ありがとうございます、ゆっくりします🙌

    • 6月20日
のあんこ

和食の根菜類など歯応えのある物をよく噛んで食べると母乳が良く出るようになりました。
何か特定の物を…と言うより食事バランスが偏らないように、よく噛んで食べると母乳の味も安定するようです。
お母さんが美味しい食事を取ることで美味しい母乳が出るとわたしは習いました。
お餅は、食べ物が良くなかった昔は母乳を出すために重宝されたそうですが今は食材も豊富ですし、あまり取りすぎない方がいいですよ

  • うみ

    うみ

    バランスが大事なんですね!
    自分の作る料理だと同じものばかりなので、帰ったら見直して食感のあるものも少なかったですし、考えて取り入れたいと思います✨
    よく噛んで…ですが、私は昔から食事をとるのが早いので、これからすぐ頂く朝食から意識して改善しますね。お餅もほどほどにしたいとおもいます。

    とても参考になりました😣💕
    ありがとうございます!

    • 6月20日
  • のあんこ

    のあんこ

    母乳育児の本を読んで、3人目は母乳だけで育てられたのです!!
    上の2人のときは4〜5ヶ月で母乳が出なくなってしまい、お金もかかるし…と本を読みました。
    よく噛むと唾液が分泌され、それが消化も助け、栄養の吸収も良くなるので母乳にもいいみたいです
    よく噛むには和食が一番でした。
    今は15年ぶりに4人目妊娠中なのでうみさんのおかげで色々思い出しました。ありがとうございます

    • 6月20日
  • うみ

    うみ

    ゆくゆくは完母が理想なので、私も本を読んできちんと勉強したいと思います!粉ミルクお金かかりますよね😰

    それと出産を機に、こどもの見本にもなるように、よく噛んで食事をとるようにしたいと思います。昔から人に言われ続けてきたことだったので…。

    そして四人目のお子さんのご妊娠、おめでとうございます♥
    お身体ご自愛くださいね!😊💕

    • 6月20日
  • のあんこ

    のあんこ

    ありがとうございます
    うちの子はもう19歳17歳15歳なのでとてもお金がかかるんです笑
    母乳が終わったら離乳食もあるし、色んな味を覚えさせてあげられるように勉強するのはとても良いと思います
    子供を育てながら数年前に栄養士になったのですが、自分のやり方間違ってなかったのがわかって嬉しかったです。
    わたしも頑張りますね。

    でも夜だけミルクにするとよく寝てくれましたので、肩ひじ張らずになんか色々いいとこ取りすれば楽だと思います
    たまにミルクあげてれば、子供を人に預ける時も大丈夫でした

    • 6月20日
  • うみ

    うみ

    たしかに、高校・大学と、大きくなればなるほどお金もかかってきますよね!
    家族の健康のためにも、食事の勉強を今後していきたいと思います😳
    ミルクも好きみたいなので、要所で取り入れるようにしてみます!

    • 6月20日