※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘がいます。一人称がぼくなのがすごく気になります🥲2才くらいで…

年長の娘がいます。
一人称がぼくなのがすごく気になります🥲
2才くらいで話せるようになってからずっとわたしって呼んでいましたが、(小さいのにわたしって呼んでいるのがかわいくて、私はすごく好きでした)
ここ1年くらいはずっとぼくです。
ベイブレードのアニメの七色マルチというキャラクターがぼくと言っていて、それからだそう(兄がいて、兄に聞きました)
あのちゃんもぼく呼びだし、今の時代ぼくって呼ぶのがダメとか言ったらだめなのかなーと思いつつなんか痛いし、どうしてもぞわっとしてしまいます😭
わたしっていう〇〇ちゃんかわいかったなーとか遠回しに言っても全然ダメです。
服は可愛いものが好き、プリンセスも大好きで男の子になりたいとかそんな感じではないと思うのですが、、
みなさんならどうしますか?ほっておきますか?
何かいい言葉がけないでしょうか?

コメント

空色のーと

マルチは確かに僕呼びですね!
まぁ8歳ならそういうのに一時憧れる子もいるでしょうし、放っておきます😌

そのうち落ち着くのかなって。
(お友達に何か言われるかもだし、そうなって初めて周りの言葉を聞けるようになるのかなと)

ままり

うちは男の子ですが、一人称は「おいら」です😂
何を見たのか知りませんが、保育園からずっとおいらです🤣

さすがに中学でおいらは言わないだろうと信じ、今は何も言ってません😅

ママリ

うちの娘もたまにぼくって言いますよ😊
服は可愛いのが好きだし髪の毛にもこだわるし女子って感じなんですが保育園の男の子のマネかな?くらいに思っててそこまで気にしていませんが😂
小学校上がるタイミングでお姉さんになるから自分の事は私ってよぶんだよって教えてもいいかもですね✨