※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

高松市 くにとう幼稚園について先日見学会に行き、さまざまなカリキュ…

高松市 くにとう幼稚園について
先日見学会に行き、さまざまなカリキュラムがあり
体験活動が盛んでとても魅力を感じました。
見学会に行くまでは、近くの公立保育園と志望を決めていたのですが、来年度からこども園になると聞いて見学会に行き、すごく心が揺れています。(2歳児クラス志望です)

不安点
⚫︎我が家は共働きフルタイムのため、7時半に送り、18時お迎えとなりそうです。園の先生からは共働き家庭もいらっしゃるとお聞きし、また今回こども園になるので同じような家庭の方もいらっしゃるかと思いますが、やはり幼稚園が母体なため、朝早く夜遅くの送迎の方は少ないのかなと不安です。
⚫︎こども園新設となるため、出願者が多く倍率も高いのかな?ということも不安です。


良いなと思った点は、課外保育や習いごとなどが盛んで、フルタイム復帰の自分が、習い事をさせてあげたくても土日などに習いに行かせる余力が無さそうなので、たくさん園で体験できるのが良いなと魅力をとても感じました✨

くにとう幼稚園に行かれていらっしゃる方や情報を知ってらっしゃる方からのご意見ぜひお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません💦
通っているわけじゃないですが...
年少・保育園の併願を考えてます。

現段階で倍率はかなり高くなる見込みと見学の際聞きました。
どうしてもどこかに入れたいのであれば、併願は必須かと思います。
フルタイムについて、同じような方はいらっしゃるみたいですよ。私は8:00-18:00ですが、在園中のママさんとかの話では(幼稚園母体なので)保育園ほどではないけど今でも何人かはいるよーっと言ってました。
保育園ほどではないけど、こども園になったら2・3号認定が各学年12人いるので、少なからず同じような人はいるかなと思います。

習い事魅力ありますよね!
とりあえず、私は併願で出そうと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お早い回答ありがとうございます😭🙏
    併願されるのですね!年少さんとの併願ということは、3歳児クラスと年少さん併願ということでしょうか?
    倍率についても園の職員さんに聞かれていたのですね🙇‍♀️教えていただきありがたいです✨やはり、人気なんですね😭💦
    フルタイム、同じような方がいらっしゃるのは安心です!!
    そうですよね!2・3号認定さんが各学年12人ずついらっしゃるので、同じような家庭の方はいらっしゃいますよね☘️
    見学の時は、行くことはないと思うけれど見に行ってみよう⭐︎くらいの気持ちでしたが、行ってからじわじわと良いな🥹という気持ちが湧きまして🙇‍♀️
    もともと志望していたのが公立保育園ということもあり、やはり私立幼稚園のカリキュラムの充実に惹かれました✨けれど、現実は容易では無さそうですね🙇‍♀️
    ご回答すごくありがたかったです!!

    • 1時間前