
子どもが転んで泣いたら、すぐ抱っこするか様子を見るか悩んでいます。主人は甘やかしと言い、私は抱っこします。皆さんはどうですか?
子どもが転んで泣いたららすぐに駆け寄って抱っこしますか?それとも少し様子を見ますか?
私はすぐ抱っこする派なんですが主人に毎回「そんな甘やかしてたら強い子に育たない」と言われます。娘はつかまり立ちしてリビングの床でしょっちゅう転びます 。主人は転んでも「大丈夫、大丈夫」となだめるだけなので、娘は転んだら私に泣きついてくるようになりました。そうするとかわいそうでついつい抱っこしてしまうんですが…
皆さんはどうですか?
- ぱむ(8歳)

ksママ
ちょっとこけたぐらいなら
見守ります!
派手にこけたら抱っこしたり
抱きしめたりしますが💦

さお
まずは見守ってます
なので転んでも泣きません

ハル
はじめ様子を見て泣いたら声かけますかね!
抱っこは明らかに痛くて泣き止まない〜って時にしてます^_^

ぴよママ
うちの娘は転んでも全く泣かず、1人で起き上がるのでほっといてます🤗
膝から血が出ていても泣かないので、たまにしばらくてしてから傷に気づくときもあります😂💦
強い子に育てようと思って…とかそういうつもりは全くありません☺️
もし転んで泣くようであればすぐにでもかけつけて抱き上げると思います😊
泣く子、泣かない子様々なのでその子に合った対応で良いと思いますよ〜🙋💓
こんな小さいときから、強い子を意識して無理やりほっておくのはかわいそうですよね😓💦💦

Satsu
基本的には見守るかんじです!
泣きそうになったら
大丈夫大丈夫、
手てパンパンしてとか言いながら
ってかんじで
ほんとに危なくこけたとき以外は
自分で立ち上がってます。

ちょこむ
ちょっと転んだだけだったら、あらー!こけた!とか声かけるだけですが
外とかでこけて明らかに膝すりむいたな…とか絶対今の痛い!ってこけ方だったら
抱っこして大丈夫だよーって言いますかね(^◇^;)
こける度に抱っこしてよしよししてると、こけてそんなに痛くなくてもすぐ泣く子になっちゃうみたいです😅

ママ
どのように転んだかによりますが、ほとんどの場合大丈夫なので、自分で立つのを待って、立ったら「痛かったね、でも自分で立てたね」等と声かけして、抱き締めます。

退会ユーザー
様子見てます!!
泣かずに平気な顔してたら気を付けて〜!で終わりです!
ワンワン泣いたら抱っこしてます^ ^

退会ユーザー
見守ります!
最近は、明らかに痛かったときと、そうでもないときの泣きかたの違いもはっきりしてるし。

╰(*´□`*)╯
私の姉は結構すぐ近寄るタイプで
姪っ子はよく少し転ぶとすぐ泣くこ
でしたが私が姪っ子に
転んでも近寄らず少し離れた場所で
あー転んだねー。痛いのパンパンして
こっちおいでー。って
言い続けてたら派手に転ばない限り
泣かなくなりました😊

まっすーぱーまん
派手に転んだらすぐに駆け寄りますが、たいした転倒じゃなければ見守りつつ痛かったね〜?大丈夫?などの声かけは毎回してます🤗
あたしの前の職場にベトナム人のアルバイトの子がいたんですけど、日本人は子供が転んでもすぐに駆け寄らないよねと言っていて確かにそうだな(笑)と改めて今思いました😂

ぱむ
まとめて返事させていただきます。
皆さんコメントありがとうございます!
すぐには抱っこせず見守っている方が多いのですね(^^)今度から少し様子を見てみることにします!
コメント