
3歳、落ち着きがない、ADHDでしょうか?保育園では集団生活は普通に送れ…
3歳、落ち着きがない、ADHDでしょうか?
保育園では集団生活は普通に送れているようで、園からの指摘はありません。
ですが、先生からしたら、指摘するには微妙?と言うか、指摘するまでではないけど、落ち着きない方だろうな…と親的には確信しています。
家族でお出かけすると、落ち着きなくなる時があって、子供に注意する事は一回は絶対あると言い感じです。
でも、全然多動感ない時も普通にあります。
ちなみに、1人で見えない所に走っていかないし、何か見つけたり行きたいお店とかあったりすると、早く行こー、と言って走る時はありますが、見えなくなる前に止まって戻ってくるかママパパ早く来てよー!という感じです。
親としても、これは許容範囲なのか発達なのか、どうなのかなと…相談にも行ったときもありますが、普通に座って先生コミニュケーションも普通に取れてて、問題なさそうですよけどね、と言われて終わりました。
多動があると、微妙と言うより明らかに…という感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳でADHD はわからないので指摘もされないです
5歳でも落ち着かないならば相談したり園に聞いてみていいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
園からの発達指摘なし
(落ち着きがないとは言われてた)
3歳検診でもやんちゃな男の子なら
こんなもんと言われましたが
一年生になってから
やっぱり気になって
病院へ行ったら診断がつきました。
うちは先生により変わるので
今はグレーですが🥺
小学生になってからの方が
わかるのかもですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一年生になってから診断付いたんですね。
やはり先生にもよりますよね💦
ちなみに、3歳の頃など、ゆっくり言い聞かせたら落ち着いていられりしましまか??
療育は早めに…なども聞くので、様子見るだけでいいのか親としても不安で😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
薬も飲んでるので
ほぼついてる感じですが🥺
うちはわかったというけど
すぐまたやってしまうでしたね。
年中の頃はこのままだと
卒園式には出せません。
って言われたので
落ち着きはなかったみたいです😅
私も気になってはいたけど
年齢とともに少しずつ
落ち着いていたので
病院なども行かなかったですが
小学生になってから
学童と学校の様子を聞いて
やっぱりあるのかもとなりました🥲- 1時間前

メル
お出かけ先で一回注意される程度なら、ぜんぜんあるあるなのでは?と思ってしまいます。何回言っても聞かない(わざとじゃないけど、気分が高揚するとブレーキがきかなくなる)とかじゃないなら、気になるものに走っていっちゃったりとかはする子も多いと思いますよ(●'w'●)
明らかな多動となると、集団生活の中でもじっと出来なくて、活動途中に立ち歩いたりが目立ってくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
最低でも一回絶対あると言う意味で、何回言っても言うこと聞かない時もたまにあったりします😭
頻度は低いですが、テンション上がるとふざけて、物ポイポイ投げたりとかもします、、←これはマジで怒ると、本人すん…となり辞めます。
微妙な多動とかだと、それでも診断付いたりするものなんでしょうか?- 1時間前

( ・_______・ )
気になるなら小児科で発達検査とかしてもいいとおもいますよ!
ADHD多動の息子が居ますがうちの息子の方が落ち着きないです🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
検査は2度していて、問題なしと言われています💦
ちなみにお子さんは、3歳の頃、ゆっくり言い聞かせたら落ち着いていられましたか?
例えば、病院の診察の時や、待合室、その他ここではちゃんと座ってようね、立っちゃいけないよ!
など。。
うちの子は、言えば、はーいわかったー!と言い、きちんと座っていられます。でも言わないと落ち着きない時はほんと騒がしかっりします…- 1時間前
-
( ・_______・ )
既にしてたんですね!すみません💦
ほぼ無理に等しかったです💦
言語理解の方も遅れてたので💦
走らない!!って言っても聞く耳持たずに走ったり色んなもの触ったりでした💦
落ち着きがある時は具合悪い時ですwwww- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
3歳で園から指摘されたと言う方も沢山いるようですが、指摘されない物なんですか?
はじめてのママリ🔰
ASD 知的はありますがADHD の場合ほ5歳~
息子は5歳で診断されてます