※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハウステンボスに行ったことある方に質問です!子供を抱っこして1日歩く…

ハウステンボスに行ったことある方に質問です!
子供を抱っこして1日歩くのがしんどいので、ベビーカーかアウトドア用のキャリーワゴンを持って行きたいのですが、どう思いますか?🤔石畳みでタイヤの足が駆られたり、ガタガタすぎて子供の振動がすごそうなど色々なSNSを見て迷ってます💦

コメント

砂遊び

3歳のお子さんですか?
自転車借りて移動したり(電動4人乗りとかあります)
バスや船もあるので何とかなりましたよ☺️

もっと小さなお子さんがいるなら
ベビーカーの方が動きやすいかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    園内はバスや自転車もあるんですね😳何年か前に大人だけで行ったことしかないので、子連れ目戦で来園するのは初めてで心配でした。かなり歩いた記憶がありましたが、ショートカットツールを自分たちが使ってないだけだったのですね😅
    自転車は乗り降り場所は決まってますか?移動先で子供がぐずって乗らなくなった場合など、スタッフさんに途中回収してもらうことも可能なのでしょうか🥺?

    • 1時間前
ママリ

その通りです(笑)

ミッフィー系が並んでいる所など場所によってはベビーカーを使用するには窮屈なエリアもあります。
アトラクションや展示系の建物内も階段たくさんで、管理が手間だったり(畳んで持つor入り口にベビーカー置いておく=盗難予防も考慮必須)
うちはいつもカート持参無しです🤣

急を要せばレンタルベビーカーもありますし、循環ミニバスやクルーザーあるのでゆったり回れますし、お子さんが乗りたがったらレンタルサイクルもあります。

実際そんなに広くはないし、(正面ゲートから最奥のハーバーエリアまで大人の足で10分あるかなくらいです)小さい子が楽しめる場所は中央にまとまってますので、丸一日以上パークインするなら超豪華な散歩くらいにゆったり過ごされてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    かなり前に大人数人で行っただけなので、今回子連れは初めてだったので移動手段が心配でした🥺
    やっぱり道は凸凹ですよね😅
    確かにもしもの時はその場でレンタルも出来ますね!
    ベビーカーにしてもキャリーにしても目を離して置いておくのも心配ですし、ハウステンボスで自転車かバス使うスタイルで観光しようと思います☺️

    • 1時間前